地酒・地魚

P&G-mama

2009年12月16日 18:41

実家でにぎやかな(騒がしいとも言う)食事を楽しんだ私達
翌日、二男の希望で鶴来にある菊姫の蔵元へ

鶴来は古い街道沿いの町で霊峰白山の麓の町
いいお水があるのでしょうね近くに萬歳楽小堀酒造もあるが今回は菊姫
お正月に酒量が増えるに決まっているので
お勧めいただいた山廃純米「鶴の里」を一升瓶で購入!








店主にお酒の話を伺っているうちに
41度の米焼酎の話になり、今度は主人の目が輝く
あれよあれよと「加州の剣」も手にして蔵元を後にする

里帰りの折は、時間が許せば是非にの近江町市場へ
市場ではまずコウバコガニ
市場のお兄さんに生のまだ生きているものを茹でたてで持ち帰ることを勧められる
お昼もこのあたりでと思っていたので食事をしているうちに茹で上がる
これはいいとお兄さんにお願いして
時間は少し早めだがお昼を過ぎれば行列必死なのでランチ

昨日は贅沢したので美味しいお鮨屋さんはあきらめて近江町食堂へ

ここでは単品メニューが+400円で定食にできるというので4人それぞれ単品を選ぶ
お刺身盛り合わせ
能登牡蠣のフライ
がすえびのから揚げ
白えびのかき揚げ
梅貝のお刺身
あれ?一つ多くない?まぁそれは単品のままで…
みんなで五つのお皿をつつく、どれも美味
お刺身は期待通りの美味しさだし能登牡蠣のフライがクリーミーで今回のヒットメニューだったかな


満腹のおなかとお土産を抱えて帰路に着く
P&Gは車でお留守番が長かったので徳光ハイウェイオアシスでお散歩、二男と三男を順次下車させて8時過ぎ無事自宅に到着
少しハードだったかな?どっと疲れましたよ~って若くないなぁ!

関連記事