若冲
今年は若冲生誕300年だとか
NHKではシリーズ化して若冲の技法に迫る番組が放送され
東京都美術館では若冲展が盛大に開催され
ちょっとしたブーム
数年前 京都相国寺で鹿苑寺にあった襖絵を観てからちょっと気になる存在だった若冲
都美術館へ行きたいねぇ~ 混むよねぇ~ と思案しておりましたら
静岡県立美術館で開館30周年展で伊藤若冲《 樹花鳥獣図屏風》いわゆるドット若冲が展示されると…
一時間余りで行けるのだからこれは行っておくべき!
えっワン達?
今回はお留守番をお願いした 5~6時間だからね
美術館で何を期待する?
わぁ~綺麗!色の組み合わせが素敵!とか
その作家らしいさとか
そして今回見事に裏切ってくれた若冲
相国寺で見たものからは想像できない細やかさ しかも大胆な色使い
そうそうゴーギャンのような色
いえいえ逆です若冲の方がはるかに時代が早い
いやぁ~良かったわぁ ますます都美術館へ行きたくなりました
はてさて出掛けることは出来るか?
帰りに大好きなお豆腐屋さん近くのイタ飯屋さんに寄る めちゃくちゃ満足な一日でした
関連記事