備忘録’19秋

P&G-mama

2019年12月19日 14:52

備忘録って重宝な言葉! 
ながなが画像だけはあるのにすっかりオサボリ
ありがたい事に画像データには日付が…


10/31 東博の正倉院展へ
お目当はなんといってもべっ甲や螺鈿が見事な
五絃の琵琶 
明治になってから作られた写しは撮影可でした
写しでさえも人垣が二重三重
辛抱つよく待って裏まで撮影できたよ

主人は香木「らんじゃたい」に興味津々 
歴史上の人物の切り口にワクワクらしい



お隣の東京都美術館へ移動してコートールド美術館展を…
馴染みのいい印象派だが絵の解説や着目の仕方が面白かった
いい展示でした

帰りがけに上野の森美術館で“ゴッホ展”に気をとられたが
足が棒の様であきらめた
上野駅で美味しいあんみつを見つけたのは大収穫!“みはし”


11/2 少し早目のHappyBirthday

Keyちゃん祝4歳

眺めのいいカフェでランチのあと
丹那の酪農王国オラッチェへ
お馬さんに草やお野菜をあげたり
(Keyちゃんやる気満々だったのに
いざお馬さんの顔を目の前にしたらタジタジ(笑))
濃いソフトクリームを味わったり
Graceと散歩したり

Graceは当然のごとく帰宅したら撃沈







11/17 富士市中央公園で開催のアークラへ

香り高い秋薔薇の中を抜け
雑木林を抜けた先の広場で150余りのテントが広がる
日頃ニットにつけるボタンでお世話になっているRUKUMOKUさんも出店なさると聞いて表敬訪問

思いがけずお近くの帽子作家さん
ご自身で山に入って材料を手に入れられ山葡萄の籠バックをつくる工房
木目を生かした器を作られる木工作家さん
物づくりをなさる方々とのお話は楽しく尽きない

毎年、ニット展に追われる秋だけど いい物を観る機会・感じる機会は逃せない

関連記事