那谷寺で散策のあと7回忌
爽やかな晴れが続きます
粟津温泉にお泊りした私達
早起きを心掛け、温泉に入って
定番の温泉卵の朝食のあと
車で5分ほどの所にある那谷寺を散策
朝早く9時に着いて
まだひと気もまばらな静かな森の中の緑豊かな参道を
簡単に散歩のつもりだったが
観ればみるほど、知れば知るほどで内容が深く
一時間では足りず
もっと時間を作って来る所だったと反省
「石山の石より白し秋の風」と芭蕉の句が残されており、この緑が紅葉する頃にまた訪れたいと思う
10時半にチェックアウトした私達は、今回の目的である母の7回忌の法要へ
菩提寺は浄土真宗
小松の駅から程近い稱名寺 →
加賀一向一揆に地であり信仰もあつく立派な御堂で
ごく内輪だけの法要でした
そのあとの食事には役僧さんもお付き合い下さり
お寺の歴史やお城とお寺の位置関係など興味深いお話を伺った
ご住職さんのことを「ごえんさん」と呼ぶなど所変わればなお話やここだけの話なども飛び出し
内々の小人数での法事もいいよね
関連記事