2012年02月14日
カバーは必須
先日Getしたリニュアルされた飛騨産業のソファ
明るいピンクにグレーのドット柄 春色で好きなのですがカバーは必須
奴らに汚されますから…
そして目新しいもの大好きですから
明るいピンクにグレーのドット柄 春色で好きなのですがカバーは必須
奴らに汚されますから…
そして目新しいもの大好きですから
カバー用の布はソファよりも早く購入済み
だけど ミシンを出してくる元気がなくてね のびのびになっておりました
先日ベストが完成し このタイミングで手掛けないとまたまたニット三昧になってしまいそうなので
意を決して縫い縫い!
ひたすらまっすぐ縫い縫いなので簡単
ただ座面と背のクッションの柄合わせだけは心掛けましたよ
グッと渋めな仕上がり さらにクラッシックな感じのソファに…
住んでいる私達がクラッシックなので良しとする!
ただ座面と背のクッションの柄合わせだけは心掛けましたよ
グッと渋めな仕上がり さらにクラッシックな感じのソファに…
住んでいる私達がクラッシックなので良しとする!
2011年08月14日
端切れも魅力的 その2
やっぱり良い物はちょこっと使っただけでも存在感はある
使い甲斐があるねぇ~
で、Aiちゃんのスカートに使ったPeek a booのほんの少しだけ残ってた端切れで
市販のポロをカスタマ
仕上がりの様子を見たくて広げたら
やっぱり来ましたPicasso
“何々…”と匂いチェックです
衿元に飾りの包みボタン と 脇に付けたちっちゃなポケット
このポロと先月仕上げたフリルたっぷりスカート いい感じだと思うよ
ただ、くるみボタンは選ぶ場所によって 色の出方がそれぞれ
もっと真ん中の色を意識しなきゃ!だった
2011年08月12日
端切れも魅力的
リバティファンの彼女のことですから
少しの生地も無駄にしたくなかったのでしょう
沢山はないけどまた楽しみが増える
子供服のポケットに使ってもいいし
バイヤスにして縁取りに使っても
見頃の一部にしても可愛い
小さなポーチもOK!
この生地を少しだけ使って
ポーチを作ってお礼させてもらおう
バッグから取り出したポーチが
お洋服とお揃!って良いよね♪
2011年07月26日
リバティ 大きな薔薇柄のブラウス
先日のAiちゃんのフリルたっぷりスカートに引き続き 今度は私のブラウス
ミシンをよっこらしょと出さなくては…なんて思いつつ日にちが過ぎますから
ミシンが出ているうちに勢いで作り始めたブラウスはリバティにしては珍しく大柄
Vivianaという薔薇柄です
前は胸元に切込みを入れてすっぽりかぶる形 後ろは脇のループにチェーンを通してすっきりと


春にリバティのムック本を見た時からこの生地って決めてました
大好きな薔薇柄ですから
で、薔薇の色がピンク紺黒赤と4色ある中から
「薔薇は赤でしょう」と選んだが
これがブラウス全体になると強烈に赤い!
夏だからこそ赤?
それともそろそろ赤を選ぶ年頃になった?
ちょっぴり気に入ってるのが衿の形
もちろんタナローンですから
ツルンとした肌触りは最高
軽くて涼しいこと間違いなしです
この頃梅雨が戻ってきたような天気が続くが
この赤のブラウスが似合うようなカラッとしたお天気になってほしい
ミシンをよっこらしょと出さなくては…なんて思いつつ日にちが過ぎますから
ミシンが出ているうちに勢いで作り始めたブラウスはリバティにしては珍しく大柄
Vivianaという薔薇柄です
前は胸元に切込みを入れてすっぽりかぶる形 後ろは脇のループにチェーンを通してすっきりと
春にリバティのムック本を見た時からこの生地って決めてました
大好きな薔薇柄ですから
「薔薇は赤でしょう」と選んだが
これがブラウス全体になると強烈に赤い!
夏だからこそ赤?
それともそろそろ赤を選ぶ年頃になった?
ちょっぴり気に入ってるのが衿の形
もちろんタナローンですから
ツルンとした肌触りは最高
軽くて涼しいこと間違いなしです
この頃梅雨が戻ってきたような天気が続くが
この赤のブラウスが似合うようなカラッとしたお天気になってほしい
2011年07月19日
リバティキティ フリルたっぷりスカート
キティ柄「Peek a boo」というタイトルがついている
Peek a boo って「いない居ないばぁ」の事だそうで
Aiちゃんこの頃しきりに私達の前で
小さなお手手で顔を隠し「ばぁ~」ってする
今のAiちゃんにぴったりのこの生地でギャザーたっぷりのスカートを作成
ギャザーの中から「Peek a boo」ってキティちゃんが現れる
今年は梅雨明けが早かったのでアセアセ!
* 覚書 *
用尺 50cm
スカート丈 23cm
上の段 36cm 40cm丈10cmの台形
下の段 40cm 42cm丈6cmの台形
フリルは一周 175cmで
上は8cm 下は7cm
形が大雑把なところはフリルの分量でカバー
なんとも私向き♪
一歳半のAiちゃんには少し長めで来年もウエストのゴムを長くして使えそう
2011年05月31日
ただ美しいだけじゃない作品
三島キルターズパッチワーク・キルト展へ出掛けた
三島で教室を持つ5人の先生が生徒さん達と発表会といった感じの作品展



盛況でしたね キルト人口の多さに改めてビックリ!
キョロキョロ眺めておりましたら昔PTAをご一緒した友人が5人の先生の一人として現れる
おやまぁ~ですよ!
私はキルトは馴染みがないが 彼女の案内で作品を見ると一味違う
色の組合せとか「ふむふむなるほど」って…
そして「ただ美しいだけじゃなくてクスッと笑わせたいのよね」ってご自身の作品を前に言う
ただ美しいだけじゃない作品ねぇ~ 奥が深そう
メモメモですよ!
三島で教室を持つ5人の先生が生徒さん達と発表会といった感じの作品展
盛況でしたね キルト人口の多さに改めてビックリ!
キョロキョロ眺めておりましたら昔PTAをご一緒した友人が5人の先生の一人として現れる
おやまぁ~ですよ!
私はキルトは馴染みがないが 彼女の案内で作品を見ると一味違う
色の組合せとか「ふむふむなるほど」って…
そして「ただ美しいだけじゃなくてクスッと笑わせたいのよね」ってご自身の作品を前に言う
ただ美しいだけじゃない作品ねぇ~ 奥が深そう
メモメモですよ!
2011年05月13日
今シーズンのリバティGet!
2011春夏のリバティの柄を見ていたら珍しく大柄なのがあって
しかも大好きな薔薇柄!
これはこれは…と手に入れたくなっちゃいました
そしてブルーの方はぐぐっと寄ってみると花の中から間からキティちゃん

今年は節電の暑い夏がやってきます
リバティタナローンの涼しいブラウスで乗り切る
これはナイスチョイスだと思うよ!

そしてこちら
「そろそろPCのスイッチを切って
引っ張りっこしようぜ!」と節電を主張
ぬいぐるみを持って現れたGrace!
引っ張るからブレるってば!
しかも大好きな薔薇柄!
これはこれは…と手に入れたくなっちゃいました
そしてブルーの方はぐぐっと寄ってみると花の中から間からキティちゃん
リバティタナローンの涼しいブラウスで乗り切る
これはナイスチョイスだと思うよ!
そしてこちら
「そろそろPCのスイッチを切って
引っ張りっこしようぜ!」と節電を主張
ぬいぐるみを持って現れたGrace!
引っ張るからブレるってば!
2010年11月28日
藍染展
友人から「従兄弟が藍染展を開いたのよ」とギャラリーへ誘われる
私は藍についての知識はないが
深い藍色がなんとも綺麗
藍色のシャツや小物がたくさん並ぶ中に
木綿の糸の束を見つける
所々薄い部分もあって手作り感がいい
絞り染めにする時に
反物をぎゅっと絞っていた糸で
使い終わったものを
束にしておいて下さったらしい
綺麗な色につられて
濃い色のものを選んで持ち帰ったが
何に使うんだろう???それを考えるのも実は楽しい!
2010年07月19日
リバティーキティ柄ロンパース完成
「端切れだけどベビー服の一部にでもなるでしょう?」といただいたリバティキティ柄
ロンパースが仕上がりました


キティちゃんがあちらこちらに散らばってます
そして背中の真ん中に大きいキティ!
このキティをどこに配するか?前が良いのか?お尻のあたり?
ずいぶん迷いましたがゼッケンのように背中の真ん中!
脇のポケットはもう1cm上だったかな?
小さい服なので少しの場所の違いでバランスがぜんぜん違う 難しい~!
で、端切れの事なので前身ごろはパッチワークのようだけど不自然にならずにおさまりました♪
パンツ部分はオムツがあるけど
見頃は直接肌に触る
ここにタナローンの極薄ツルツルな生地が使えて贅沢
縫ってる時も上質の手触りで気持ちよかったよ
Aiちゃんもこの肌触り味わってねっ

キティ柄はたぶん似合わないPicasso ⇒
ロンパースが仕上がりました
キティちゃんがあちらこちらに散らばってます
そして背中の真ん中に大きいキティ!
このキティをどこに配するか?前が良いのか?お尻のあたり?
ずいぶん迷いましたがゼッケンのように背中の真ん中!
脇のポケットはもう1cm上だったかな?
小さい服なので少しの場所の違いでバランスがぜんぜん違う 難しい~!
パンツ部分はオムツがあるけど
見頃は直接肌に触る
ここにタナローンの極薄ツルツルな生地が使えて贅沢
縫ってる時も上質の手触りで気持ちよかったよ
Aiちゃんもこの肌触り味わってねっ
キティ柄はたぶん似合わないPicasso ⇒
2010年07月16日
リバティのロンパース
ただ今、ロンパースを作るべく悪戦苦闘中!
生地の不足部分については
ベビードレスで使った白のコットンボイルレースをリバティの生地の地色に合わせて紅茶でアイボリーに染めたものをプラスしました
画像はロンパースのパンツ部分に
脇ポケットをこれから縫いつけるところ
ベビー服の脇に飴が二つぐらい入りそうな そしてポケット口にはギャザーが入ってコロンと小さく丸いポケットです
身ごろはキティちゃんがあちこちに…
パンツ部分と身ごろを縫い合わせてあと少しで仕上がりです
ミシンの前からちっとも動かない私に
退屈顔のGraceです →
2010年07月07日
リバティのキティちゃん
リバティでは’10春夏限定でキティ柄をだした
小花柄や街の中にキティちゃんが隠れていて超キュート
リバティが大好きな知人はリバティ取扱店まで出かけて、ご自身のブラウス用に求められ
早々仕立て上がっていました
ツルッとつややかなローン地で
涼しそうな事この上ないブラウスでした
残った生地があるのよ!ベビー服のポケットぐらいになるでしょう?と私に持たせてくれたのが
これ!「WONDER LAND」という柄らしい
ねっ!キティちゃんが所々に…
しかも’10春夏限定だったので既に入手困難な生地 めっちゃ嬉しい!
ポケットどころかしっかりお洋服が作れそう
どこにキティちゃんを配するかで可愛らしさがグッと違う!ただいま型紙を動かしながら思案中
これがまた楽しい時間なんだわぁ~
小花柄や街の中にキティちゃんが隠れていて超キュート
早々仕立て上がっていました
ツルッとつややかなローン地で
涼しそうな事この上ないブラウスでした
残った生地があるのよ!ベビー服のポケットぐらいになるでしょう?と私に持たせてくれたのが
これ!「WONDER LAND」という柄らしい
ねっ!キティちゃんが所々に…
しかも’10春夏限定だったので既に入手困難な生地 めっちゃ嬉しい!
ポケットどころかしっかりお洋服が作れそう
どこにキティちゃんを配するかで可愛らしさがグッと違う!ただいま型紙を動かしながら思案中
これがまた楽しい時間なんだわぁ~
2010年06月25日
甚平さん
夜になると細かなお針仕事が出来なくなる私(悲)
← 甚平とインナーのロンパース
ようやくの完成です
涼しいようにと綿ローンの生地で
リボンの柄なんだけど
仕上がってみたら思った以上にシック
結び紐を大きなリボンにして
少し派手になるかなと思ったけど
効果はなくやっぱりシックなまま
インナーのロンパースはこんな →
涼しいであろうことだけは自信を持ってるんだけど
普段着に使ってもらえるかしら?
2010年03月24日
コットンレースのベビードレス完成
あちらこちらから「ベビードレス仕上がった?」と声を掛けられ
「あと少し」「裾のフリルがつけば…」と冷や汗をかきながら返答しておりましたが
一ヶ月余りかかってようやく完成!
これはたぶん私だけの感覚なんだと思うけど
ニットは30分時間が空いただけでも手を出せるのに
洋裁はまとまった空き時間がないと手掛けられなくて…
と言い訳はこの位にして
じゃ~~~ん!コットンレースのベビードレス完成
ふふっ!ちょっと満足な仕上がりですよ
やはり肌が当たりそうな所は優しいコットン素材で
でも胸元は市販のフリルを使って華やかに
前立てのボタンは
ハートの形の超プリティーなものを見つけました

1月の中頃に久々にミシンを引っ張り出して
「シルクオーガンジーのケープ」・「コットンレースのドレス」と楽しんだ縫いぬいはひと段落!
男三人の母はこの歳になってフリルいっぱいの可愛いドレスを仕上げることが出来て感激
Aiちゃんに感謝です
「あと少し」「裾のフリルがつけば…」と冷や汗をかきながら返答しておりましたが
一ヶ月余りかかってようやく完成!
ニットは30分時間が空いただけでも手を出せるのに
洋裁はまとまった空き時間がないと手掛けられなくて…
と言い訳はこの位にして
じゃ~~~ん!コットンレースのベビードレス完成
ふふっ!ちょっと満足な仕上がりですよ
やはり肌が当たりそうな所は優しいコットン素材で
でも胸元は市販のフリルを使って華やかに
前立てのボタンは
ハートの形の超プリティーなものを見つけました
1月の中頃に久々にミシンを引っ張り出して
「シルクオーガンジーのケープ」・「コットンレースのドレス」と楽しんだ縫いぬいはひと段落!
男三人の母はこの歳になってフリルいっぱいの可愛いドレスを仕上げることが出来て感激
Aiちゃんに感謝です
2010年02月12日
シルクオーガンジーのケープ完成
気ままな私の気分しだいペースで作成中の
ケープがようやく完成
手掛けてから一ヶ月も経つ
ピーターラビット君にモデルさんをお願いしてみました
どうかなぁ?
Aiちゃん似合うかしら?
ここで満足してほっと一息ついている暇はありません
次回作のコットンレースのドレスが待ってます
布地はオーガンジーより扱い易くなるが
袖もあってさらに作業量はある
気分しだいペースでの縫い縫いは続きます
明るい窓辺にセットしたミシンはまだしばらく活躍しそうです
2010年01月28日
シルクオーガンジーのケープ途中経過
首の辺りへ誘導しゴジゴジしてぇと催促するが
「今は縫い縫いの最中だから駄目!」と
一喝されたGraceです
さてその縫い縫い!
シルクオーガンジと格闘すること2週間
少しだけケープらしい形が見えてきました♪
しょぼしょぼと老いた目で眼鏡をかけたりはずしたり
長い時間の作業は目も肩も腰もNG
昼間の明るい時間に毎日少しずつです
しかし形が見えてくると楽しさ100倍
はかどること間違いなしです
それにこのあとコットンレースのドレスが待っていますから
2009年07月30日
母を思い出しながら…
着なくなってから何年にもなるが
使われている糸はカジュアル感のあるシルクで良さ気!
廃品にするにはもったいな~い
で、ポロポロとほどいてみました
(ラルフだけに…

そういえば子供の頃
母が自分のセーターをほどいてクネクネ曲がった毛糸をぬるま湯で洗って伸ばし
ターバンのように束ねられた毛糸を私の両腕に掛け、母はクルクルと毛糸玉を作って
その毛糸は今度は私のセーターになったのを思い出した
さてさて私のシルク玉で何を作ろうかなぁ
残念ながら私には娘はいないので自分のを作る
母が私にしてくれたように…娘に似合うかもとスカートを選んだり
果ては振袖を用意したりという心持を味わうことがなかった
母の気持ちを想像する事は出来ても本当のところどうよぉ?聞いてみたいが母はもういない
