スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年11月13日

金沢は美味しいものであふれてる

ニット展で金沢へ行くと学生時代の友達が手配してくれて美味しい時間を過ごす


連日うふふな時間



持つべきものは友ってよく言ったものだ
何年経っても何十年経っても変わらずありがたい  


Posted by P&G-mama at 18:59Comments(2)美味

2020年07月06日

お出迎えはしたものの


先日 夜の街へ出掛けた 美味しい物に美味しいお酒 幸せな時間です


で、ご機嫌な気分で帰宅してら 不細工顔のGraceのお出迎え!
そうだったねぇ~ この次の幸せな時間は君と共有するから…許せ!

  


Posted by P&G-mama at 15:50Comments(0)美味

2019年10月18日

プチプチ同窓会

ニット展を終え撤収作業を済ませた翌日は小松へ移動

高校一年生のクラスメイトと久々会 
日用神社へ出掛けました

小松の町なかから車で20分程 
山の中にひっそりとたたずむ神社の境内は苔むしてしっとり
京都の西芳寺に比べると規模こそ小さいが
静かさや空気感では勝っているのではないだろうか

東屋で休憩し
森のみずみずしい空気で深呼吸してきた
癒やされるぅ~





高校時代毎日通学に歩いた商店街へ移動
昔ながらの商店街はシャッターが見えたり寂しい気配もあったが
その一角に 同じくクラスメイトが店主の「すみげん」が昔のままの雰囲気を残している
巻ぶりや丸干しイカ、冬のかぶら寿司…大好物です

目的は一年ほど前から営業を始めたお蕎麦
さすが老舗の乾物屋さんお出汁は抜群 蕎麦も改めて修行に出たそうでさすがです
新そばが始まったばかりで香り高いお蕎麦を味わいました

店主、お忙しい時間でしたのに出てきてくれて
昔懐かしい雰囲気のまま
プチプチ同窓会となりました
  


Posted by P&G-mama at 15:38Comments(2)お出掛け美味

2019年10月09日

ニット達を追いかけて金沢へ

ニット達をさきに送り 後を追って私も金沢へ
叔父さんにお線香をあげて不義理を詫び、父母の墓参もすませホッと一息

まずは食べる(笑) 学生時代の友達とお喋り会 夕方からゆっくりと時間をかけて…
いつまでもいつまでも何十年経っても こんなふうに話が出来て嬉しいねぇ


やっぱりお造りが美味しい 白子の蒸しも濃いめのとろみのだしが効いていて美味
小さな蓋物の中に「いくらのお寿司です」と出てきたので これでお終いと思ったら
そのあとで握りが出てきて 「ひゃー」とうれしい悲鳴 満足満足!
静かで素敵なお店でした


1時間ほど間があいたので松任駅前にある中川一政美術館をのぞく

迫力の花の絵が好き
館内はわたし一人 ゆっくりしていたら
受付のお嬢さんに「10分程のビデオがありますけどご覧になりますか?」と勧められる
最晩年の頃の絵を描き始めから仕上がるまで そして額に色を塗って完成
自身で額を作るんだぁ~と感心して 改めて絵を観にもどる
あらっ!先ほどは絵にばかり目が行って気付かなかった額
その額がそれはまぁ当然なのだが お洒落!



お泊りはギャラリーから近いのでと、犀川べりの小さなホテル 
朝食はこの景色を眺めながら土鍋ごはん(土鍋の中は一人前)
残りはおにぎりにして持たせてくれる 
私の残りご飯は小さめのおにぎり2個 これが重宝する




今年も築80年のcuoremarikoにて
間に台風で荒れた一日もあったが無事終了 
ゆっくり時間をかけてニットについて話せるのはとても幸せ
ご縁があった皆様それぞれに感謝

長文になってしまいました 最後までありがとうございます  


Posted by P&G-mama at 14:11Comments(4)お出掛け美味ニット

2019年08月05日

あぁ富士山

久々に顔を出した富士山
この夏は湿気が多くていつも雲の中でした
夏模様 これはこれで迫力があって好き♪

気がかりなのは
手前の工事中のクレーン
この建物どこまで伸びてくる?
どこまで富士山をふさぐ?


気を取り直して
恒例になりつつある昔のバレーボールチームの今何してる?会に出掛ける
やっぱりジムの話しプールの話しと体を動かすことは好きだね
おしゃべりが尽きず11:30の開店からもうすぐ閉店の15:30まで長居をした

雑穀米のサラダちらしプレート と お勧めの焼き立てアップルパイ
  


Posted by P&G-mama at 11:59Comments(2)お出掛け美味

2019年07月04日

地場産!これ以上はないね

ご近所の古民家レストランへ出掛けた
いつもながら予約が取れず2Week遅れの姉のお誕生日会




・マグロのカルパッチョから
マグロは湯引き(?)されていた

・ゴロゴロ野菜のサラダにはスライスされたキノコとパルメザンがこれでもかと降りかかっていた

・箱根西麓の豚と野菜のグリル 箱根西麓恐るべし

・くたくたブロッコリーと海老のパスタ 食べ応えのあるプリップリの海老
・インカの目覚め(馬鈴薯)のピザ 初めての味♪この日の一押し

・ケーキはゆっくり時間をかけて焼いたチョコレートとチーズ、桃のコンポート
このケーキだけでも食べに来たい TeaTameのオープンを願うばかり




ミチスガラから食レポでした(笑)  


Posted by P&G-mama at 11:46Comments(0)美味家族

2019年05月15日

世代が変わっても

婆友の集まりは数えるのが怖いくらい続いて
今年はお互いの孫たち3名が同じ小学校に入学
同じクラスになる事もあろうか?と思っていたら
ko君と机を並べて座る事に
ご縁だねぇ~

あちらの娘さんとうちの嫁っこがママ友のお付き合いが出来そう
ん十年前の私達の姿がダブって見えて…
こういう幸せもあるのかとほのぼの思う

婆友会は他愛もない話が相変わらずだが
世代が変わってもの いいお付き合いが嬉しい

la table de kudoにて


  


Posted by P&G-mama at 11:43Comments(0)美味家族

2019年04月20日

木版口絵展



小説の木版口絵の世界をのぞいてきました
画家たちの技量が余すところ発揮されるには 最高の彫師・刷り師があってこそだと
なるほどです
そしてその小説の内容が分かっていればもっと楽しめるであろうことも

朝日さんのコレクションの数は膨大で今回は極々一部
来年、早春には東京原宿の太田記念美術館で盛大に展示なさるとか
今から楽しみです

おまけはお隣のカフェで

  


Posted by P&G-mama at 08:54Comments(0)美味逸品アート

2019年01月15日

うまうま備忘録

三島駅近くの廻らないお鮨屋さん
お鮨は勿論のこと、甘鯛の松かさ揚げ茶碗蒸しが美味だった



裾野の山あい、ポツンと一軒家なお蕎麦屋さん
水鉢にヤマガラらしき野鳥が飛来
可愛くてずっと見ていたかったがお店が混雑してきちゃいました

  


Posted by P&G-mama at 18:59Comments(0)美味

2018年12月13日

ミチスガラ

予約を取りにくいお店で
また行きたいと思いつつも行けないでいたら
「突然だけど…」と
お誘いをもらった

そりゃー嬉しくて 
冷たい雨が降る中をいそいそと出掛けた

サラダ、カルパッチョ、ほほ肉の煮込み、ピザ
アラカルトでお願いし もうお腹いっぱいなんだけど 
やっぱりデザートは食べたい 手の掛かったものはいいよね 


  


Posted by P&G-mama at 14:37Comments(2)美味

2018年11月27日

ながめ


早朝抜群にいいお天気
富士山の雪が随分と下まで

お昼は眺めを楽しみに出掛ける
南アルプスや駿河湾の由比蒲原辺りまで広々とした景色だが
富士山はもう雲の中!残念
テラス席はワンコOKだった 次回はGraceも一緒に…

気持ちのいい景色でのんびりした時間を過ごし 美味しいカレーとピザを食して帰る



野趣あふれる花たちも温室で大切に育った花たちもそれぞれに美しい
お花は心和ませてくれますねぇ
  


Posted by P&G-mama at 11:55Comments(0)美味

2018年11月21日

なめら?

金沢での作品展の番外編
学生時代の友達が誘ってくれて食事に出掛ける
ラベンダーで飾られた店内 
若い子だっておばさんだっておばあさんだって こういうの好きだよね

オードブル カルパッチョと続いて
お魚料理は なめらのムニエルと手長海老のソテー
なめら???地元で暮らす友人たちも???皮の内側がむっちりしていて美味しかったけど未だ正体不明
お肉には柿のソースがかかっていた

また出掛けたいお店です


お泊りは犀川べりのプチホテル
犀川を眺めながらの朝食は最高
土鍋で炊いた里芋とひじきのご飯に
ふろふき大根 白和えなど
残ったご飯はおにぎりにしてくれる
至れり尽くせりです

主婦を忘れられる時間はいいねぇ  


Posted by P&G-mama at 15:40Comments(0)美味

2018年09月25日

ぐるりと一周 超ロングドライブ

金沢でお昼頃に所用があって朝4時半の出立 まだ真っ暗!
休憩しながら走る事6時間 さすが歳には勝てません 疲れたぁ~


用意してもらったお弁当で復活
この日は白峰温泉泊 白山の麓までずいぶんと分け入った山奥

山に囲まれた温泉地では夜明けとともに雲は晴れあがりいいお天気に
とてもいいお風呂だったので朝一番にひとっ風呂!
お肌つるっつる!(翌日にはいつものばばさん顔にもどる)

白峰から小布施へ向かう
小布施では北斎でなく栗でもなく
まずランチ
第6次産業施設“フローラルガーデン小布施”の中にあるobuse花屋!
だが、一時間待ち
施設内の農産物直売場でシャインマスカットの不揃い品を格安で買ったり
お庭を散歩したりで 一時間はすぐに経った



お肉は抜群にやわらかいしどれもみな美味
栗きんとんのスープには意表を突かれた これがまた美味しいんだわ

原村泊

翌日は白州へ
一年前の七賢併設の“臺眠”へもう一度と車を走らせたが定休日にぶつかってしまった 残念

お酒は何本かGet!して河口湖畔へ走る

Graceは芝生の公園をお散歩して
テーブルからのおこぼれを待つ

Picassoはぐったりお疲れの様子 
このロングドライブはきつかったかなぁ~無理させちゃったかなぁ~と思ったが
うちへ帰ったら一晩で復活
まだまだ大丈夫!


読み返してたら食い物の事ばかり 自分でもあきれるわ  


Posted by P&G-mama at 14:57Comments(8)お出掛け美味

2018年07月31日

息抜き



いつもとは違う雰囲気のお店へ出掛けたが
いつものメンバーの話すことはいつもと一緒


それでいいのだ
だから息抜きになるんだよ


この夏は長いぞ!
目の前にご褒美をぶら下げで頑張るしかない





  


Posted by P&G-mama at 10:27Comments(2)美味

2018年06月21日

ミチスガラ

一か月以上も前から予約を入れて楽しみにしていた「ミチスガラ」へ
クラシカルなたたずまいの古民家

一年余り前にうっそうとした庭を手入れし 外壁は漆喰で綺麗にして
古びた空家がみるみる変わっていく
屋内は和室にアンティークなテーブルと椅子を置いて さながら明治期の富豪の家のよう


カンパチのカルパッチョ 箱根西麓豚のソテー 海鮮のアクアパッツァ

穴子のパスタ 温泉卵がのったピザ

マンゴのチーズケーキ 桃のタルト ガトーショコラと無花果


これを三人で…
満腹のおなかを抱えて帰宅したら 感動のサッカーワールドカップコロンビア戦が待っていた  


Posted by P&G-mama at 12:10Comments(2)美味

2018年04月09日

なごりの桜

ばば達 富士宮焼きそばを現地で食べたいと出掛ける
勿論、込み合うことを考慮して
開店時間に着くように出発です

こだわりの麺にこだわりのソース
そして店主自ら焼くという徹底ぶり
そりゃあ美味しいに決まってます

間がよければ潤井川沿いのお花見も兼ねてと計画したが
今年の桜は早過ぎて見事に桜色の絨毯
前日の強風の仕業です
場所を変えて
浅間さんで見事な枝垂に救われた
桜の季節を名残惜しそうにはかなげに咲く


  


Posted by P&G-mama at 22:44Comments(0)四季折々美味

2018年03月20日

食い意地ドライブ

熱海湾を一望できるカフェからスタートしたババ達の遠足

今回は水葉亭でお泊り 
バイキングは和洋中それぞれに美味しく目はあれもこれも欲しがるけど
食べれる量はこの歳になると悲しいかな少ない

翌朝はお天気がすぐれずこのあと雨降りになっていく


雨の中 湯河原の街のそぞろ歩きもかなわず 屋内へ
人間国宝美術館へ寄り 
鑑賞後は人間国宝が制作されたお茶碗で抹茶をいただく(チケットの料金で)
私は金重陶陽の備前で
あっ!お宝鑑定団で聞いたことあるような 手も震えそう!なんという贅沢

美味しいパン屋さん情報を得たので行ってみれば雨の中行列ができているが
重みのあるハード系のパンをしこたま買い込む

ゆっくりのチェックアウトだったので早々にランチタイム お蕎麦屋さんで鴨なん

雨はだんだんと激しくなり「この雨ではねぇ~」と車を三島へ帰る方へ向けるが
名残惜しくてあと15分も走れば自宅というところでTeatime

最初から最後までよく食べました PicassoとGraceには何も言えないわ!  


Posted by P&G-mama at 10:43Comments(2)お出掛け美味逸品

2018年02月08日

古民家

開店当初から「行きたい!」とずーっと思ってたミチスガラへ
空家になっていた古い家をオーナー自ら漆喰を塗りリノベされて素敵に変身していました

婆たちのようやくの新年会は期待以上に素敵な綺麗なメニューが続く


ただお部屋の足元は冷えましたね 
古い造りでサッシでもないし壁に断熱材も入っていない 致し方ないね  


Posted by P&G-mama at 11:49Comments(2)美味

2018年01月02日

知多2Days

暮れの30日15:00に知多半島の崎の駐車場へ集合と号令を掛けた

ジジババは
のんびりドライブを楽しみ
まずは常滑を目指す

昔ながらの細い路地を散策し
小さなギャラリーをのぞいて
坂道を下ったり上ったり

散策路の途中にあるお蕎麦屋さんに立ち寄る
いまどきな古民家で落ち着いたしつらえ
とろろと天麩羅をお願いした
蕎麦は細くコシは強い
ぶっかけでいただく 美味!


お泊りをお願いした日間賀島の民宿へは
海上タクシーで渡ることを勧められる
白波の立つ海をジャンプするように進むのに目を丸くした面々
大人8名 子供5名総勢13名+2ワンで日間賀島一泊です♪

タコとフグが美味しいと聞いていた
期待値アゲアゲで夕食タイム
期待以上に美味しい 
いやぁ~贅沢しました

翌朝ワン達とお散歩
期待した日の出はうっすら雲の向こうだった


そしてこのあとお天気は崩れチェックアウトした10:00にはシトシト降り
もうこうなっては美味しいお昼を食し帰るのみだねって思ったが
これも裏切られ
そりゃそうです31日ですもの お目当ては何処も営業していない

帰宅してお正月の準備するっきゃないね  


Posted by P&G-mama at 12:01Comments(2)お出掛け美味家族

2017年12月26日

ご近所のラーメン屋さん

休日返上で事務所の年賀状を作成したご褒美に
所長殿「お昼をご馳走する」と…


素敵なリースの掛かった扉を開けると
そこはカフェの様に
ゆったりしたお洒落な空間が広がる
ご近所のラーメン屋さん


あっさり派のローストトマトの塩ラーメンと
ボリュミィこってり派の豚そばを食す


バックに影の様に写ってるのは…休日なのでまぁ良いかな?

  


Posted by P&G-mama at 13:56Comments(4)美味