スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年04月20日

木版口絵展



小説の木版口絵の世界をのぞいてきました
画家たちの技量が余すところ発揮されるには 最高の彫師・刷り師があってこそだと
なるほどです
そしてその小説の内容が分かっていればもっと楽しめるであろうことも

朝日さんのコレクションの数は膨大で今回は極々一部
来年、早春には東京原宿の太田記念美術館で盛大に展示なさるとか
今から楽しみです

おまけはお隣のカフェで

  


Posted by P&G-mama at 08:54Comments(0)美味逸品アート

2019年01月18日

女視展

今年も女視展にでかける
開催場所が有楽町駅の前で私の様なお上りさんにも分かり易く
ありがたい
そして今回はベガママさん達といっしょに…

K.MUTOUさんの上目づかいのレニーたんのパステル画
K.SHIIBAさんのB&Wのおとぼけポーチ
そして海辺のびーちゃんの絵も…
このタイミングでこの絵を観る事になるなんて…

会場内ではインギーオーナーさんもインギーオーナーさんだった方も続々
旧知の方も「初めまして」の方も話しが弾む
この空間の居心地に長々お邪魔してしまった

会場をあとにして丸ノ内でお買物
新丸ビルやKITTEの中をキョロキョロ
バーゲンはもう最後かな
春物も半分入ってきていた

毛糸を仕入に行きたかったけど
疲れ果ててその元気は残っていなかった

帰りの新幹線の中から夕暮れの富士山がくっきり
たそがれ時は妙にしんみりと見えた
あちらこちらのお空組の
インギーの話も聞いたしなぁ

  


Posted by P&G-mama at 19:10Comments(2)お出掛けアート

2018年07月23日

アートな時間

先日 油彩木版画作家 李元淑展初日 作家を囲む会に… 

お茶しながら作家さんとお喋りする会と言った気軽な感じで
作家さんの発する一言一言が私の身にしみていく

版画も良かったが
一日一枚は描くというスピード感あふれるドローイングが私好みだった
潔い筆の運びをもう一度拝見してこようっと

作品展は7/27(金)まで GALLERYエクリュの森にて
  


Posted by P&G-mama at 15:58Comments(0)アート

2017年05月18日

薔薇の季節です

薔薇が大好きな私 さりとて薔薇をベランダで丹精する根性はないのだが
水彩画教室で描いたり

アレンジメントをもらったり

そしたらアートな薔薇を観る機会を得た

この薔薇は端正で力強くなのにどこか物悲しい 薔薇の印象を一変させてくれた

  


Posted by P&G-mama at 14:59Comments(0)水彩画アート

2017年05月11日

みつけた!フラワーリース♪

半年ほど前 友達に教えてもらった「EARLY DAYS」さんのお店を初めてのぞいてみた
(「EARLY DAYS」さんはお洋服と雑貨のお店)
オーナーさんと妙に話が弾み 創りかけなんだけど…と大きなフラワーリースを見せてもらった
あと少しで仕上がるそのリースは大き目(直径50~60cm)でとても素敵
迫力さえ感じて いつかは…と思っていた

想いも募ると 水彩画教室でもフラワーリースを描いたり…

そして昨日 
小さなギャラリーを併設する雑貨屋「sora」さんに
「EARLY DAYS」さんの作品が数点掛っていた
アートだねぇ
やっぱり巡り合えるんですよ 思いが強いと…






直径30cm位の赤と紫が印象的
影の様になっている紫の中の
イングリッシュラベンダーがいい香りをまき散らす
肩の力がふっと抜けますね

このリースを前に 毛糸たちを組み合わせて
次回作はこんな風
良い物が編めそうな気がする♪  


Posted by P&G-mama at 12:03Comments(0)手作りニットアート

2017年03月29日

繊細な優しさ

小さなギャラリーで開催されていた作品展“植物のカケラ”を観てきました

どの作品も
素材に対する愛があふれていました

作家さんにお目に掛ることはできなかったけど
植物の事などお話を聞いてみたい気がしました
上の全体像では伝わらないと思い
 ← アップしてみましたが
それでも分かりずらいですね
それほど繊細なカケラ達でした  


Posted by P&G-mama at 10:27Comments(0)アート

2015年07月08日

東京を駆け抜ける

金沢のギャラりーcuore marikoさんから日伊ジュエリー交流展のDMを送っていただいた
日伊それぞれ40名の作品が並ぶ
marikoさんはジュエリー作家さんでもあり、今回は日本の40名の中に選ばれての出展

ではでは…と東京へ向かうことにするが、折角出掛けるのであれば寄り道!
高速バスを用賀で降りて徒歩5分のところにあるカフェにお邪魔し
ニット仲間さんのNUKUNUKUさんはニットカフェを主催なさったり糸も紡がれる 
どんどん広がっていくようで 羨ましくもあり刺激にもなって私のやる気スイッチを押してくれる
一時間半ほどの寄り道でしたが あれやこれやお喋り三昧 
今回は鮮やかな赤が魅力の糸をGet!(歳のせいか珍しく赤が編みたくなった)


用賀を出て九段へ 今回の主目的ジュエリー展へ
marikoさんの説明を聞きながら拝見したかったが
お忙しそうで観終わったあとに有楽町で合流することになった

会場のイタリア文化会館とDM 雰囲気ぴったりです


有楽町でmarikoさんと合流して
銀座の小さなギャラリーへ連れて行ってもらう
こんな綺麗でポップな作品が並ぶ

そのあとお茶をしながら秋のニット展の打合せ
不案内な東京を西から東へ南へと駆け抜けたが
いい物をたくさん観て
前向きなお話がたくさん聞けて 
朝9時半に高速バスに飛び乗って夜8時の帰宅まで
中身の濃い一日でした


お留守番のP&G 「お帰りなさい」の笑顔は格別
  


Posted by P&G-mama at 18:38Comments(2)ニットアート

2015年06月11日

7月のフランス大会が楽しみ

4月にフラワーアートアワード2015 in Tokyo Midtownで
グランプリを獲得した「gram.」は4名のフローリスト集団

その中のお一方が 
我が家と同じ建物の一階で営業なさるお花屋さんであり
Mプードルロッキー君のパパでもある
そんな身近な方が7月にはフランスで開催の「アート・フローラル国際コンクール」に
日本代表として参加なさる


5月末に近くのホテル内で再現された「禅」をテーマにしたグランプリ受賞作品です
近くに寄ってみるとこんな優しい表情なんです


ホテルのアプローチにはこの時季らしいアレンジも…

こんなアートな世界を日々垣間見ることができるのは
とてもありがたく刺激的です

私のニットの世界に何かしらの香りを残せたらって欲張りですかねぇ  


Posted by P&G-mama at 11:10Comments(0)アート