2021年11月09日

金沢 ニット展

金沢 ニット展

金沢へ行ってきた
ニット展を開催し始めて9年 毎年いろんな事があり「これだからやめられない」と思う
金沢 ニット展金沢 ニット展

朝早く起きたらホテルの部屋から見えたのは広坂の通りから兼六園そしてお城の石垣まで 金沢の真ん中にいてこの緑!幸せ気分でむかえたニット展初日
金沢 ニット展

後援して頂いてる新聞社さんが取材してくれて
素材の良さ、ふんわり柔らかく手触りがいい事、作品にはお題がありその様子を表現してるなど力説したのだが
ご当地だからと、2年前に友人に誘われて行った日用神社の苔むした景色に感動して編んだコートの余談話もした
そしたらそこんとこを重点に記事は書かれ
400字程の記事には
「小松市日用町にある日用神社をイメージしたコートは薄暗いグレーをベースに苔の緑や紅葉の赤が編み込まれている」と
この記事を読まれた日用町にお住まいのご夫妻が「こんな山の中の小さな町の事が書いてある」とギャラリーに現れる
まさかまさかこんな展開になるなんて
聞けば奥様は10年も違うけど高校の後輩だとか
1時間ほども話は弾み賑やかな時間となった
金沢 ニット展金沢 ニット展

stories of knitと題してニット展を開催している私 
毎年こうしたいろんな物語の恵みにめぐりあえる ありがたいねぇ




Posted by P&G-mama at 18:55│Comments(2)ニット
この記事へのコメント
えびせん風に「やめられない、とまらない、ニット展」。
来年は10周年になるようですから盛大に開催したいですね。
Posted by イズラー at 2021年11月13日 05:15
>イズラ-さん
いつまでつづくかねぇ~
そうかぁ~十周年ねぇ考えてもみなかったわ
こりゃ大問題だわどうする?(悩ましい)
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2021年11月13日 19:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金沢 ニット展
    コメント(2)