スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年05月18日

スワッグってこんな?

スワッグって…どんな???
見よう見真似で作る

香のいい薔薇その他を束ねて 
壁にぶら下げて2週間
風通しのいい我が家ですので 
いい感じにドライ

ドライになったところで少々縮んだ薔薇が残念な感じ
2~3輪だけでも
もっと大きな薔薇が欲しかったかも…ねっ

何度か作るうちに…
いや、材料の選び方か?余地はある!

  


Posted by P&G-mama at 17:00Comments(0)手作り四季折々

2018年02月16日

リバティで気分転換

ニットは作品展のシーズンも終わり
作品の丈のお直しやオーダーに追われる日々から解放されてホッと一息

秋のシーズンまでにまた作品を山の様に編み貯めるのだが
その前に気分転換 リバティでプリーツスカートを…
着丈85cmと長めなので
短いジャケットに合せたり シャツワンピの中だったり
シーズンも長く重宝しそう

自分で作るとウエストは自由
腰で止めておけば落ちることはない
い~っぱい食べてもきつくならないように作った(笑)

  


Posted by P&G-mama at 14:28Comments(2)手作り

2017年12月06日

手づくり仲間

沼津で開催されたハンドクラフト展X'masCllectionに手づくり仲間さんが参加なさると聞いて出掛ける
8名の作家さん達がそれぞれの雰囲気で展示
それはそれは賑やかで盛況

大ぶりのブローチをバッグ用に求めた
落着いた感じのバッグがきらりと光りました♪
  


Posted by P&G-mama at 15:11Comments(0)手作り

2017年06月02日

経年変化+α

3年前に創ってもらったリース 年月を経て落ち着きのある渋い表情になってきました

しかし2輪の白い花が浮いて見えて
先日もらったアレンジメントの中から
2種類の薔薇をドライフラワーにしてプラスしてみました(作家さんゴメンよ)

最初の作風とは違うものになってしまったかもですが
少しだけ華やかになりました  


Posted by P&G-mama at 21:58Comments(0)手作り

2017年05月23日

リバティはいいよ!

毎年、夏を前にリバティを一着と思ってる
昨夏、知人が着ていて涼しそうでいいなぁと思い
「この柄お揃してもいい?」とお願いしてほぼ一年経ってしまいましたが
急に暑くなったここ数日
急ピッチで仕上げて やっぱりリバティタナローンは縫いやすい!


「イルマ」はごちゃごちゃ感がなくスッキリ涼しげ!
  


Posted by P&G-mama at 08:55Comments(2)手作り

2017年05月11日

みつけた!フラワーリース♪

半年ほど前 友達に教えてもらった「EARLY DAYS」さんのお店を初めてのぞいてみた
(「EARLY DAYS」さんはお洋服と雑貨のお店)
オーナーさんと妙に話が弾み 創りかけなんだけど…と大きなフラワーリースを見せてもらった
あと少しで仕上がるそのリースは大き目(直径50~60cm)でとても素敵
迫力さえ感じて いつかは…と思っていた

想いも募ると 水彩画教室でもフラワーリースを描いたり…

そして昨日 
小さなギャラリーを併設する雑貨屋「sora」さんに
「EARLY DAYS」さんの作品が数点掛っていた
アートだねぇ
やっぱり巡り合えるんですよ 思いが強いと…






直径30cm位の赤と紫が印象的
影の様になっている紫の中の
イングリッシュラベンダーがいい香りをまき散らす
肩の力がふっと抜けますね

このリースを前に 毛糸たちを組み合わせて
次回作はこんな風
良い物が編めそうな気がする♪  


Posted by P&G-mama at 12:03Comments(0)手作りニットアート

2017年03月06日

あれこれ

 ← 小さいフードのような衿を試作したり

秋の作品展のmeetingに出掛けたり ↓ 
なんでこの画像?(笑)










シルクモヘア
カシミヤ
ウールの紡ぎ
シルクウールの紡ぎなど
山ほど仕入れたり


次回作品展に向けてニットの事に忙しいこの頃ですが

キルト作家さんとの話を楽しみながら
カフェギャラリーへ出掛ける
創ってる物は違っていても参考になったり刺激になったりするんだよね

カフェギャラリーでは
今回はフラワーデザイナーさんと
パティシエさんのコラボ
こちらもいい刺激になる!

多肉のアレンジと可愛いお雛様ムースを手に入れた
どちらもチャーミング!
  


Posted by P&G-mama at 16:16Comments(0)手作りニット

2016年11月08日

手作り仲間

手作り仲間さんであり、男の子の母親!同じ年の生まれ
ここまではたまにある話ですが さらに続きます
夫の仕事も同じ類で 私達同じ名前の持ち主って そりゃ~驚きのご縁ですよ
こんなに似てると感性も似ていて 好みや話のツボもヒットする
おしゃべりを始めたら あっという間に時間が過ぎていきます

そんな彼女にジャケットをオーダーしたら お忙しいのにお仕事の間に挟んでくれて
「完成した♪」とメールをもらう

ではでは…とランチしながら「そうそうそうなのよ」と心地いいおしゃべり会
彼女の仕立ては丁寧できれいな仕上がり!
フレンチカジュアルなジャケット!ヘビーユース間違いなしです
この次はもっと時間を作ってゆっくりと…
  


Posted by P&G-mama at 11:22Comments(4)手作り逸品

2016年08月02日

夏はリバティ

夏でも酷暑でもニット三昧の私ですが
今年も息抜きのリバティ
今年は大好きな定番のカペルを
いつものタナローンではなくコットンシルクローンで

型紙は6月にバーゲンで手に入れた長袖ワンピースから…

40年間使い込んだハサミは刃物屋さんにしっかり研いでもらって 
切れ味抜群シャキィーン!と心地いい

コットンシルクローンは想像以上にふわっと軽くて 風に揺れるワンピース仕上がりました
なんか早々に出来上がっちゃたし次も作りたくなっちゃいます
って、タナローン’16春夏柄「イルマ」も既に入手済み こちらはブラウスに…

ニットは? そうそうこっちも いろんな色の組み合わせが脳裏をよぎってるよん
にわかに頭の中が忙しい!
  


Posted by P&G-mama at 11:47Comments(0)手作り

2016年01月07日

リカちゃんにはリバティキティがお似合い

恒例になりつつあるリカちゃんのお洋服作成
私には男の子しかいなかったからねぇ 
リカちゃんのお洋服を作る楽しみを与えてくれた孫姫殿に感謝しつつ
リバティキティの端切れで作ったワンピースとチュールレースで作ったスカートの2作完成です

リバティキティはほんの少しの端切れで作った小さな小さなワンピースだけど
これが小さすぎて自分のワンピースを作るぐらい手間がかかった
まぁ思いのほか可愛いかったのでアップ
自己満足記事です  


Posted by P&G-mama at 15:45Comments(0)手作り

2015年07月21日

夏はリバティ

夏になると軽くてつるっと心地いいリバティ!

毎日のニット三昧は一日お休みして
気分転換にSwimDunclareでスカートを…
リバティは作っていても気持ちいい
扱いやすく手間取らないのが良い

三年前のスカートの型紙が残っていたので
チャチャット加工して(残念な事にウエストサイズが変わってた〈汗〉)
丈は長くて大きいけどまっすぐ縫うのみ




柄物は細かな失敗をみんな隠してくれるし
作業はご機嫌に進んで
昨年の日傘とお揃

今日はこれから暑気払い 
もちろんこのスカートでお出掛けです






追記:今回は沼津で暑気払い









  


Posted by P&G-mama at 16:00Comments(4)手作り

2015年06月15日

ショップ開店おめでとう

手づくり仲間バレーボール仲間であり三人の子持ちでブログ仲間さん
ものすごく共通項の多い友達がショップを開店 
3月に…(ずいぶんと経ってしまった)
お祝いに出掛けなくちゃって何でお祝いする?




ショップの外観の色から
赤い薔薇の絵を届けさせてもらうことに
描いてる間にまた日にちは過ぎ
ようやく先日…
中はしっかりした梁がポイントになっていい感じ

私のニット部屋は毛糸や作品展資材が山のようでとても公開できず
こういうお部屋、憧れるわぁ

紺色好きの私は
生成りと紺の麻のスヌードをGet!
 ← しっかりした張りのある麻は表情を作り易いね
彼女曰く「しっくりすすぎてるぅ」だそうです 
重宝しそう!  


Posted by P&G-mama at 11:12Comments(0)手作り

2015年01月08日

憧れの…

息子は三人もいるのに娘を持てなかった私
孫姫の5歳のお誕生日にかこつけて 憧れのお人形のお洋服づくり


りかちゃんは2体あるので同じ雰囲気を2着ずつ 
お出掛け着と
そこはやはりニットで作っておくべきでしょう的な普段着

孫姫殿 お気に召すかしら?
  


Posted by P&G-mama at 17:05Comments(5)手作り

2014年07月21日

リバティの日傘でお出かけ

この夏手に入れたリバティは SwimDunclare
濃紺に大き目の花柄で
すっきりさっぱり元気が良くていい

今回は傘のキットも手に入れて
日傘作りにチャレンジ

傘ってどんなもんだろうと構えていたが
ミシンにはたくさん頑張ってもらったけど
特に難しいところも無く形になったよ


プロが見れば「なんだこれ?」な所もあるでしょうが
自分で使う分にはこれで充分!

完成した日傘と
SwimDunclareのようにすっきりさっぱりしたP&Gと一緒に今日はお出かけ♪

あっ?それほどすっきりさっぱりではない?
丸刈には出来なかったけどコートのラインをぐっと下げてこれでもサマーカット

だってGraceだけで刈り取った毛がこれだけあった
← 比較に私のケータイを置いてみたよ
結構なボリュームでしょう?
私にとっては充分すっきりさっぱり!

ではでは行ってきま~す  


Posted by P&G-mama at 08:56Comments(4)手作り

2014年03月22日

デコる

Aiちゃんのお洋服に少しだけ手を入れてみる
Before     ⇒     After
 

寄って見るとこんな!
レースの衿にスワロフスキーのビーズ
そして紺色シフォンのテープで大きなおリボン

少しはイベント用になったかしら?







私のカチューシャも
グログランテープとスワロフシキーのビーズ
その下にボリュームのあるチュールレースで立体感を出す

これもニット展でギャラリーに立つときに使える?
  


Posted by P&G-mama at 09:15Comments(2)手作り

2013年07月19日

夏はリバティ

先週の突然の暑さ到来で
ワン達のお昼寝も風通しのいい玄関の冷たいタイルの上が定位置に

日頃はデニムが多い私の普段着ですが
真夏仕様はリバティでスカート!
これが一番涼しい



7月に入って「今年は何作ろうかなぁ」って暢気に構えてたら
今年は早々真夏到来
あわてて生地探し
手元にあった“アミーズ”はスカートを作るにはちょいと寸法が足りず
ネット上で探しまくりましたよ
リバティタナローンの生地質は重々承知してるので安心!
ネットで購入って早いですねぇ 2~3日で“キース”とネイビーの無地が届く

例年通りスカートにしようと思ってたのだけど
“キース”の薔薇柄を眺めていたらワンピースがいいかも…って予定変更

生地のありったけをフルに活用
もちろん袖をとる余裕もなくネイビーの無地も足して爆縫い
ややマキシ丈のノースリーブワンピできました

型紙?
バーゲンで手に入れたノースリーブブラウスから寸法を拝借ですよ
で、着丈120 裾幅70

これは涼しいでしょう!
  


Posted by P&G-mama at 11:42Comments(2)手作り

2013年05月04日

チョーカーを作ってみる

レーシーなチョーカーを作ってぇ~と頼まれた
いつものザックリ系のニットとは違いますが取り掛かってみる

先日いただいた本気布(まじぎれ)のがら紡と手元にあった細いシルクブークレ
うんうん材料はこれだなっ!

さてさてどんな風に編む?
“鈎針でレース編みのような”と言うご注文だったが どうにも鈎針が手に馴染まない
やはり扱いなれた棒針!
“レーシーな”は涼しさを求めてのことだと思うし 可愛いお花柄になるのは彼女らしくない
迷いますねぇ~
編んだりほどいたりしながら こんなのが出来ました コットンシルクのレーシーチョーカー

そしてもう一つ幅広バージョン

お眼鏡に叶うでしょうか?オーダーって難しい!  


Posted by P&G-mama at 16:20Comments(2)手作り

2012年07月13日

リバティ2012DeniseEvaはマキシスカートに

蒸し暑い日が続いてリバティが恋しい
つるっとさらっとした肌触りが最高

先日手に入れたDeniseEvaをせっせと縫い縫い
着丈長めのマキシスカートになりました

ヨークの下にギャザーを目一杯寄せて
おばさんにも着こなせる形に…
しかも大好きな薔薇柄!
お色が渋めなので晩夏物のスカートですね







明日はこのスカートを着替えに持参し 本栖湖で水遊び♪
あ~した天気になぁ~れ!  


Posted by P&G-mama at 22:09Comments(2)手作り

2012年07月09日

リバティ2012秋冬DeniseEva

梅雨の中休みですかね
カラッと晴れ上がって日差しの強いこと!

つるっとしたタナローンの肌触りが嬉しいリバティをGet!
リバティらしい小花柄も気になりますが
大好きなバラ柄♪
’12秋冬のDeniseEvaです

画像よりもっと渋い色調でインディゴブルー
着丈長めギャザーたっぷりスカートを作ってみようかなぁ~ 軽くて涼しいのは言うに及ばずですね  


Posted by P&G-mama at 15:41Comments(2)手作り

2012年06月12日

かごバッグには内袋は必須です

日曜のお昼に「ラーメン食べに行こうか?」という主人
その一言でぜぇ~んぜん違う事がひらめいちゃいました

かごバッグの内側ってガサガサ 勢いよく手を突っ込むと引っ掻いたり お財布が傷になったり・・・
内袋は必須です
かねてよりリバティのシルクサテンにしようかと思っていましたが
知人に「いやいや違うよ」とお嬢さんのバッグを見せてもらった
そうだよねぇ~リバティだと軽い感じになっていい歳をした私の持ち物でなくなってしまう

はてさて・・・と悩んでおりましたが

日曜のお昼の主人の一言で解消しました
ラーメン屋さんのすぐ近くに古着屋さんがあるんです
そうよ!夏の着物地!これがピッタシだわ
さりとて自分の着物にハサミを入れる気になれない私
箪笥の前でしばしながめるも諦める
 
そして主人がラーメンをオーダーしている間に古着屋さんを覗く
ひゃぁ~ラーメン二人分より安い!古着ってこんなお値段なんですね 即!決定ですよ

何のためらいもなくハサミを入れてザブザブ洗って・・・失敗したって惜しくはないですからね

で、こんな感じに仕上がりました おぉ~渋い! 生地は張りがあってザックリした感じの紗(?)

古いものらしく生地が弱くなっているのが難点 何年か使ったらリニュアルしましょうと気楽に作ってみました♪  


Posted by P&G-mama at 17:15Comments(4)手作り