2017年01月26日
冬の京都 その1
今シーズンの作品展を終えホッとしたところで冬の京都へお出掛け
菩提寺の本山 知恩院が冬の特別拝観であると聞いたので
義父義母の事を法然上人御堂にてお願いしたくて
そして東本願寺には私の父母が納骨されているのでこちらにも手を合せたくて
P&Gをいつもお世話になってる御殿場の獣医さんに預けて
JRツアーズ京都一泊二日の旅スタートです
妙法院 学生ボランティアさんの丁寧なガイドを聞き宝物庫のお宝を拝見


移動して清水三年坂美術館へ
明治期の超絶技巧を観る
安藤緑山の象牙の彫刻したものにリアルに彩色したもの
高村光雲の西行像(木彫)
素晴らしかった

良い物をたくさん観てのんびりしていたら時間が…
あわてて知恩院の三門をくぐり石段をせっせと登り切ったのが15:30
「特別拝観の時間は終了しました」と言われてしまった
方丈・方丈庭園はあきらめて御堂で手を合わせる(こちらはまだOKだった=3)
お寺さんの門が閉まるのは早い!
お寺さんがだめならまたまた美術館
細見美術館へ
建物が和モダンの雰囲気でお洒落!
今の展示は江戸琳派の鈴木其一
色鮮やか
綺麗で大胆で…
日が暮れるまで見ていました
夕飯は権太呂のうどんすき
すっかりお腹いっぱいなんだけど
もう食べられないんだけど
あのお出しで雑炊も食べたかったなぁ


翌日は東寺からスタート 吸い寄せられた先は…
菩提寺の本山 知恩院が冬の特別拝観であると聞いたので
義父義母の事を法然上人御堂にてお願いしたくて
そして東本願寺には私の父母が納骨されているのでこちらにも手を合せたくて
P&Gをいつもお世話になってる御殿場の獣医さんに預けて
JRツアーズ京都一泊二日の旅スタートです
妙法院 学生ボランティアさんの丁寧なガイドを聞き宝物庫のお宝を拝見

移動して清水三年坂美術館へ
明治期の超絶技巧を観る
安藤緑山の象牙の彫刻したものにリアルに彩色したもの
高村光雲の西行像(木彫)
素晴らしかった

良い物をたくさん観てのんびりしていたら時間が…
あわてて知恩院の三門をくぐり石段をせっせと登り切ったのが15:30
「特別拝観の時間は終了しました」と言われてしまった
方丈・方丈庭園はあきらめて御堂で手を合わせる(こちらはまだOKだった=3)
お寺さんの門が閉まるのは早い!
お寺さんがだめならまたまた美術館
細見美術館へ
建物が和モダンの雰囲気でお洒落!
今の展示は江戸琳派の鈴木其一
色鮮やか
綺麗で大胆で…
日が暮れるまで見ていました
夕飯は権太呂のうどんすき
すっかりお腹いっぱいなんだけど
もう食べられないんだけど
あのお出しで雑炊も食べたかったなぁ
翌日は東寺からスタート 吸い寄せられた先は…
Posted by P&G-mama at 16:37│Comments(2)
│お出掛け
この記事へのコメント
フルムーンですな!
Posted by とうくり at 2017年01月27日 22:45
>とうくりさん
いえいえ姉と3人で
まさかの3時半で拝観できなかったりの珍道中です
いえいえ姉と3人で
まさかの3時半で拝観できなかったりの珍道中です
Posted by P&G-mama
at 2017年01月28日 09:17
