2009年07月03日

ヒルトン小田原・中川一政美術館へ

ヒルトン小田原・中川一政美術館へ今シーズン買い求めたお洋服“着て行くとこないよぉ~”という話から今回のお出掛け企画はスタート

根府川にある“ヒルトン小田原”のランチ良かったよの情報に真鶴の中川一政美術館も行きたいとプラスして
昔PTAのお仲間に声を掛けてみんなでGO!

「根府川にはゴルフ場以外何もないぞ」ってご主人に言われてきたという方や
「東京へ行くんだと思ってたぁ~」という方がいるほど
思いがけないところにヒルトン

ヒルトン小田原・中川一政美術館へ




三島から箱根新道、西相バイパスを通って一時間あまりで根府川
三島は梅雨の隙間の晴れでご機嫌に出発したが
箱根の峠を下り始めた頃からうっすら霧
予約しておいたので窓際のいいお席だったが
チャペル越しの相模湾はちっとも顔を見せてくれなかった

ヒルトン小田原・中川一政美術館へ




ランチはビュッフェスタイルで
今月はスペイン料理フェア
パエリアはすぐ分るけどあとは何?タコ?ぐらい物を知らない私たち

ヒルトン小田原・中川一政美術館へお料理は種類も多く目も楽しい
お皿には私の欲張りが表れていて恥ずかしいが
これでもまだ入りきらずお替りした
おすすめのサングリアは赤ワインをレモン・オレンジで爽やかにしてありノンアルコールに…これも美味しかった

デザートは当然“ベツバラ”

ヒルトン小田原・中川一政美術館へ


おみやげに食事中に「これは!」と思ったイチジクのパンを買い求めて
とても満足ゆったりした気分で美術館へ



根府川から真鶴へは135号を走る
しかし真鶴半島への入り口が分らず福浦港についてしまう
「美術館は山の向こう」と散歩中の方に教えていただき、心細いほどの道をクネクネしながら登る

真鶴駅から半島へ向かうがここでも分岐点で判断を誤り今度は真鶴港へ
またまた対向車が来ないようにと祈りたくなる道を右へ左へとクネクネ登る

半島部の尾根は高く、一つ間違えると曲がりくねった道を降りたり上ったり
もしかしたらこの心細いクネクネな道が真鶴の魅力?
もう一度ゆっくり行ってみたくなった
真鶴のお魚も食べてないしねっ
ヒルトン小田原・中川一政美術館へ
ようやくたどり着いた美術館は
森の中にコンクリート打ちっぱなしのそれでいてクールな感じではない建物でいい感じ

中に入ると90歳を過ぎてなお迫力の中川一政の作品が並ぶ
仕上げるまですべて現地でという箱根駒ケ岳の絵や魚の絵も氏らしいが
沢山ある花の絵が気になる
筆の勢いや色の拾い方にドキッとする
ただただゆっくり時間をかけて眺めていたい

帰りは熱海から熱函道路経由で
私たちの成り行き珍道中は無事終了
小田原から熱海へは今回参加の5名とも初めて走る
近くにいるのにね


Posted by P&G-mama at 23:54│Comments(4)お出掛け
この記事へのコメント
大好きです(//▽//)
何度かおじゃましましたぁヾ(≧∇≦*)ゝ
映画がテーマだったり、中国がテーマだったりと いろいろ楽しませてもらいましたぁヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted by しばわんこ♪ at 2009年07月04日 18:01
>しばわんこ^^ちゃん
私は今回初めて… 毎月テーマが変わるらしいね
お泊りはお値段良さ気できついけどランチならまた行ってみた~い!
今回残念だった相模湾も眺めたいし
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2009年07月04日 18:11
素敵なランチタイム&美術館観賞でしたね☆
ヒルトンになる前に、以前行ったことがあります!!
スペイン料理には、サングリア♪♪
お酒は、弱いのですが大好きです☆ (*^。^*)
Posted by kirarakirara at 2009年07月05日 23:46
>Kiraraさん
箱根の山越えだけど思いのほか近くてビックリ!
サングリアはお店の名前!な私
ノンアルコールになってたけどお料理と相性抜群でさっぱりと美味しかった♪
Posted by P&G-mama at 2009年07月06日 15:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒルトン小田原・中川一政美術館へ
    コメント(4)