2010年02月18日
三島市立東幼稚園園舎耐力度調査
最高気温が5.2℃にしかならなかった昨日
園児達が帰った後の幼稚園にお邪魔して
柱や壁の傾きなどを測り
写真を撮って資料にする
建物はご覧の通りレトロ!
昭和29年竣工と言うから50年以上前
長年、地震や風雨に耐えた建物にはそれなりのゆがみがあり
このあと「ゆがみ」が数値化されて報告書を提出する事になる
それにしても寒かったです
用心してダウンのフィールドコートを着込んでOK!だったのですが
足先の冷えは靴下2枚重ねも効果なく痛いほど冷えきってしまいました
一夜開けた今朝はうっすら雪景色!(何年ぶり?) P&Gはやっぱりのクンクン…パクパク!
今年は暖冬じゃなかったっけ?
Posted by P&G-mama at 14:20│Comments(4)
│建築設計事務所
この記事へのコメント
こんばんは。
寒い日が続いてますね。ほんとによく雪が降ります。
三島の幼稚園の話でちょっと懐かしくなりました。
私、大宮町にある恵泉幼稚園を卒園してるんですよ。
確かウン十年前は、園舎の屋根が丸くなっていて、「かまぼこ幼稚園」と呼ばれてたと思います。
寒い日が続いてますね。ほんとによく雪が降ります。
三島の幼稚園の話でちょっと懐かしくなりました。
私、大宮町にある恵泉幼稚園を卒園してるんですよ。
確かウン十年前は、園舎の屋根が丸くなっていて、「かまぼこ幼稚園」と呼ばれてたと思います。
Posted by knitknit at 2010年02月18日 20:38
おお!三島も降ったのですね!
クンクン、パクパク。いっしょですね(^.^)
クンクン、パクパク。いっしょですね(^.^)
Posted by ベガママ at 2010年02月18日 22:00
>knitknitさん
そうでしたね小学生の頃まで三島でしたっけ?
今も恵泉幼稚園は園舎こそ新しくなってしまいましたが「こも池」のすぐ近くにあります
懐かしいでしょう?楽寿園とか水泉園とか…
そうでしたね小学生の頃まで三島でしたっけ?
今も恵泉幼稚園は園舎こそ新しくなってしまいましたが「こも池」のすぐ近くにあります
懐かしいでしょう?楽寿園とか水泉園とか…
Posted by P&G-mama at 2010年02月19日 09:30
>ベガママさん
あさ、いつもの様にお外チッチに出ると
様子の違いに一瞬たじろいだものの雪のある所へ直行!
早速パクついていました
判り易過ぎ!
あさ、いつもの様にお外チッチに出ると
様子の違いに一瞬たじろいだものの雪のある所へ直行!
早速パクついていました
判り易過ぎ!
Posted by P&G-mama at 2010年02月19日 09:40