2010年06月28日
出番です
古い街並の雑貨屋さんで見つけた“うちわ”
房州うちわと札が付いていて
女竹の丸く優しい手触りの柄に
表は着物地の紗 裏は和紙で出来ている
以前から竹で出来たうちわは
しなりが良くていい風をあおぎだしてくれるので好きだったが
このうちわ女竹や紗といった材料なので超軽量
軽くあおいで涼やか!
本日三島の最高気温33.5℃ 房州うちわの出番です
もうバリバリしてやらないとね
でもこの暑さではカットした毛が汗だくの私の腕に張り付いてかなわない
今日のところは我慢してもらって
明日にでも1mmバリカンですっきりしようね
昨日、存知よりのワンちゃんがお空へ行ってしまったというお便り
夏のバリは大変だとか思いつつも かまってあげられる幸せを感じております
Posted by P&G-mama at 15:35│Comments(2)
│四季折々
この記事へのコメント
暑いですね~。エヤコン故障中。明日まで忍の一字です。汗が流れます~。しかし慣れとは恐ろしく段々平気になって来ました。事務所の皆さん痩せそう。
Posted by けいこ at 2010年06月28日 15:38
>けいこさん
我が家は事務所こそエアコンが働きますが
自宅はエアコン無しのエコ住宅(幸い西風が気持ち良く入ってね♪)
不足な分は自力で風を起こして涼みます(笑)
なのでうちわは必須アイテムです
我が家は事務所こそエアコンが働きますが
自宅はエアコン無しのエコ住宅(幸い西風が気持ち良く入ってね♪)
不足な分は自力で風を起こして涼みます(笑)
なのでうちわは必須アイテムです
Posted by P&G-mama
at 2010年06月28日 16:10
