2010年08月06日

タスマニアウールのセーター その1

先日のニットカフェで手に入れたロイヤルブルーの極細タスマニアウール
まずセーターを!

タスマニアウールのセーター その1奥にある大きい巻きがタスマニアウール
手前のいろんな青色の糸はシルクモヘアです

先生が提供してくださるシルクモヘアを2種類Get
いつもは3本取りのシルクモヘアをそのまま使うのだが
タスマニアウールが細い糸なので分解させていただいて2本取りに

3本のうちのどの2本を組み合わせるか
絶妙の組合せの3本なので2本にしても大丈夫か心配したのだけど
どの組合せもいい感じ
微妙に違う青から紺色のバリエーションが楽しくなりそう


タスマニアウールは2本取りで
裾や袖口襟ぐりにはシルクモヘアを配して変化をつける事にしました
今までザックリ編んでいたジャケットやベストと違ってひと目が小さい
少々根気が要りそうですが、秋一番に着たくなる薄手のセーターをめざします


Posted by P&G-mama at 10:47│Comments(2)ニット
この記事へのコメント
こんばんは。
うんうん、きっとブルーのグラデーションが素敵!
何号で編まれるのかしら。
細い針でたいへんでしょうけど、出来上がりは最高ですねっ!
Posted by knitknit at 2010年08月09日 20:50
>knitknitさん
タスマニアウールの単色で淡々と編む自信が無かったので
シルクモヘアをプラスしちゃいました
普段つむぎは16目のゲージですが今回は二本どりで18目
10号の20目と12号の18目 どちらにしようか迷ったのですが
やわらかさ軽さを重視して12号で編む事にしました
そうなんです わたし手が硬いんですよぉ~
Posted by P&G-mama at 2010年08月10日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タスマニアウールのセーター その1
    コメント(2)