2011年02月10日
たまには金沢を観光してみる その3
2/4 ゆる~い金沢の旅 二日目
金沢といえば此処!兼六園からスタート 雪景色は圧巻です



朝早めで人は少なめでしたが
春節休みの中国人の多いこと!
兼六園の中では日本人より多いと思われる
3人で雪の深さに大騒ぎしておりましたら
通りがかったおじさまに
「写真撮りましょうか?」と声を掛けてもらう
今回の道中唯一の3人が写ったもの
貴重!



時雨亭でお抹茶を頂き
庭を眺めながら休憩
好天に恵まれ ひなたぼっこ
時間には思いっきり余裕があるので
のんびりおしゃべり旅です
雪景色のお庭に「この先の梅の木が花をつければ…」などと欲深い!

お城の中を石川門から大手門へ抜けて
尾山神社へ向かう
神門は和洋漢折衷で
最上階にはステンドグラスですよ
明治の初め頃の建物でこの雰囲気!
古いけど新しい物好きな金沢人気質?
尾山神社から坂を下って長町へ


長町といえば武家屋敷
野村家のお庭は広くは無いけど
濡れ縁から眺める庭園はゆったりした時間が流れている
長町は路地を入っても土塀が続く
冬の間は土塀が雪や寒さで痛まないように菰がかけられてこれも風情
電柱がないってホントすっきり見えるわぁ~
一年余り前にお邪魔したキクローネに寄ってお茶にする
鼻ペチャワン好きの友達のために秘かにこの辺りで休憩になるようにプランした


海くんすっかり大人になって落ち着いていた(フラッシュをたいたら目が青に…)
パパもママもどれだけ可愛いんだかって程写真をイッパイ見せてもらう
海ママは編込みのセーターを作成中!
アイリッシュな雰囲気でそれはそれは細かな模様
仕上がりを見た~い!



この日の夕食は海ママに教えてもらった「浜の」
居酒屋さんだけど仕事は細かくって丁寧
← 金沢らしく白身魚と蓮根で出来ている

酔っ払いの足で雪道もちょっと怖いが
今回の最大の目的
兼六園のライトアップへ立ち寄りながら
ホテルへ戻る
この日はすべて歩きの行程
ゆっくりだけど歩いたねぇ~
温泉にどっぷりつかって疲れをとりました
金沢といえば此処!兼六園からスタート 雪景色は圧巻です

朝早めで人は少なめでしたが
春節休みの中国人の多いこと!
兼六園の中では日本人より多いと思われる
3人で雪の深さに大騒ぎしておりましたら
通りがかったおじさまに
「写真撮りましょうか?」と声を掛けてもらう
今回の道中唯一の3人が写ったもの
貴重!
時雨亭でお抹茶を頂き
庭を眺めながら休憩
好天に恵まれ ひなたぼっこ
時間には思いっきり余裕があるので
のんびりおしゃべり旅です
雪景色のお庭に「この先の梅の木が花をつければ…」などと欲深い!
お城の中を石川門から大手門へ抜けて
尾山神社へ向かう
神門は和洋漢折衷で
最上階にはステンドグラスですよ
明治の初め頃の建物でこの雰囲気!
古いけど新しい物好きな金沢人気質?
尾山神社から坂を下って長町へ
野村家のお庭は広くは無いけど
濡れ縁から眺める庭園はゆったりした時間が流れている
長町は路地を入っても土塀が続く
冬の間は土塀が雪や寒さで痛まないように菰がかけられてこれも風情
電柱がないってホントすっきり見えるわぁ~
一年余り前にお邪魔したキクローネに寄ってお茶にする
鼻ペチャワン好きの友達のために秘かにこの辺りで休憩になるようにプランした
海くんすっかり大人になって落ち着いていた(フラッシュをたいたら目が青に…)
パパもママもどれだけ可愛いんだかって程写真をイッパイ見せてもらう
海ママは編込みのセーターを作成中!
アイリッシュな雰囲気でそれはそれは細かな模様
仕上がりを見た~い!
この日の夕食は海ママに教えてもらった「浜の」
居酒屋さんだけど仕事は細かくって丁寧
← 金沢らしく白身魚と蓮根で出来ている
酔っ払いの足で雪道もちょっと怖いが
今回の最大の目的
兼六園のライトアップへ立ち寄りながら
ホテルへ戻る
この日はすべて歩きの行程
ゆっくりだけど歩いたねぇ~
温泉にどっぷりつかって疲れをとりました
Posted by P&G-mama at 19:31│Comments(2)
│お出掛け
この記事へのコメント
P&G-mamaさんは兼六園が無料だった時代を知っている年代ですよね(笑)。
ずいぶん前のことですが、家族で兼六園に行ったらちょうど無料開放の時期に当たって得しました。
ずいぶん前のことですが、家族で兼六園に行ったらちょうど無料開放の時期に当たって得しました。
Posted by イズラー at 2011年02月10日 20:34
>イズラーさん
ははははっ!学生時代は通学路でした♪
いま思えばとっても贅沢なことです
今も早朝は無料開放されているらしいよ
ははははっ!学生時代は通学路でした♪
いま思えばとっても贅沢なことです
今も早朝は無料開放されているらしいよ
Posted by P&G-mama at 2011年02月12日 16:28