2011年06月05日
ヒノキの香り
画像にあるコースター
建築現場で出た富士ヒノキの端材で出来ていて
大き目の一服碗にお茶を入れて置くと
熱でヒノキの匂いがほのかに香ります
自然派志向のとうくりさんらしいコースターで
肩の力を抜いて
また編み編み続けますかぁ~
Posted by P&G-mama at 17:48│Comments(4)
│日々の生活
この記事へのコメント
いつもいっつも、早速のアップをありがとうございます。
こちらのラップは金箔紙タイプ。
今度、クラフト紙タイプをご用意しますね。
どちらの方が富士ひのきに似合うか、ご意見お聞かせください!
こちらのラップは金箔紙タイプ。
今度、クラフト紙タイプをご用意しますね。
どちらの方が富士ひのきに似合うか、ご意見お聞かせください!
Posted by とうくり at 2011年06月05日 18:23
>とうくりさん
クラフト紙タイプもあるのね?
派手好みの私は今回いただいたものの方が好きかも
でもとうくりさんの嗜好はクラフト紙?
カッターで切ったものでなく
破いた感じの方がらしいかもねっ!
クラフト紙タイプもあるのね?
派手好みの私は今回いただいたものの方が好きかも
でもとうくりさんの嗜好はクラフト紙?
カッターで切ったものでなく
破いた感じの方がらしいかもねっ!
Posted by P&G-mama
at 2011年06月05日 20:24

こんばんは~
ヒノキのコースター いいですね。
お茶のかほりとひのきの香り するんですね(^_-)-☆
ヒノキのコースター いいですね。
お茶のかほりとひのきの香り するんですね(^_-)-☆
Posted by テンコ
at 2011年06月08日 23:48

>テンコさん
はぁーい♪アロマ効果あるかもです
ヒノキのコースターが少し厚めで素朴なので繊細な湯のみでなく
ゴロンと大き目の一服碗が似合うかもって置いてみました☆
はぁーい♪アロマ効果あるかもです
ヒノキのコースターが少し厚めで素朴なので繊細な湯のみでなく
ゴロンと大き目の一服碗が似合うかもって置いてみました☆
Posted by P&G-mama at 2011年06月09日 15:24