2011年09月27日
no.3 唐松林の紅葉 編み上がり
秋風が吹き始めてニットシーズン到来
毛糸を手にする気になれない暑さがいつまでも続いてお休みが長かったものだから
いざ始めてみるも 感覚が戻ってこなくて どの色を手にしたものか迷う
右往左往しながら「唐松林の紅葉」編み上げました


来週は久々のニットカフェ@三島 先生の刺激も楽しみ♪ 次回作を検討しておかなきゃ
毛糸を手にする気になれない暑さがいつまでも続いてお休みが長かったものだから
いざ始めてみるも 感覚が戻ってこなくて どの色を手にしたものか迷う
右往左往しながら「唐松林の紅葉」編み上げました
来週は久々のニットカフェ@三島 先生の刺激も楽しみ♪ 次回作を検討しておかなきゃ
Posted by P&G-mama at 17:02│Comments(6)
│ニット
この記事へのコメント
お久しぶりです♪
三連休の投稿、楽しませて頂きました。(気分はご一緒のような)
素敵に仕上がってますね。後ろ見頃の色合いが好きて〜す。
三連休の投稿、楽しませて頂きました。(気分はご一緒のような)
素敵に仕上がってますね。後ろ見頃の色合いが好きて〜す。
Posted by タミー at 2011年09月27日 17:44
>タミーさん
急遽予定を変更したお出かけの割には盛りだくさんでしょう?
手を掛けたものが仕上がるって気分は最高ですよね
タミーさんいつも精力的ですごいです
わたし見習わなきゃ
急遽予定を変更したお出かけの割には盛りだくさんでしょう?
手を掛けたものが仕上がるって気分は最高ですよね
タミーさんいつも精力的ですごいです
わたし見習わなきゃ
Posted by P&G-mama
at 2011年09月27日 20:23

絶句!のひとことです。
先生がいつもP&G-mamaさんのセンスを絶賛されてますが
これもまた素晴らしい匠の技ですね。
ニットで絵を描く・・・うーん、真似したいな~
先生がいつもP&G-mamaさんのセンスを絶賛されてますが
これもまた素晴らしい匠の技ですね。
ニットで絵を描く・・・うーん、真似したいな~
Posted by knitknit at 2011年09月27日 21:49
>knitknitさん
どうやって模様を考える?
私方眼紙の上に絵を描かないと編めないのよ
今回のように縦に模様が流れる柄を作ろうとすると
一段編むのに毛糸玉をいくつもぶら下げながらで
時間が掛かることこの上ないです
そういう意味では失敗かと・・・
どうやって模様を考える?
私方眼紙の上に絵を描かないと編めないのよ
今回のように縦に模様が流れる柄を作ろうとすると
一段編むのに毛糸玉をいくつもぶら下げながらで
時間が掛かることこの上ないです
そういう意味では失敗かと・・・
Posted by P&G-mama at 2011年09月27日 22:13
素晴らしいですぅ〜!!!
こんな大作がもう出来上がったんですか!?
色のバランスも最高ですね!
こんな大作がもう出来上がったんですか!?
色のバランスも最高ですね!
Posted by いぬのさんぽ♪
at 2011年09月29日 05:05

>いぬのさんぽ♪さん
太い糸なのでザクザク編めちゃいます
布帛ものはサイズを決めて鋏を入れたら あとは変更の利く範囲が狭いですが
手編みはちょっと違うなって思ったらいつでもほどけちゃいますから
そのあたりの覚悟(これは私だけ?)は不要 気楽に進められます
太い糸なのでザクザク編めちゃいます
布帛ものはサイズを決めて鋏を入れたら あとは変更の利く範囲が狭いですが
手編みはちょっと違うなって思ったらいつでもほどけちゃいますから
そのあたりの覚悟(これは私だけ?)は不要 気楽に進められます
Posted by P&G-mama at 2011年09月29日 09:01