2012年01月16日

能楽鑑賞会って私が・・・?

1月14日 伊豆の国市観光協会主催の能楽鑑賞会へ出掛ける
能楽鑑賞会って私が・・・?能楽鑑賞会って私が・・・?

能楽鑑賞会って私が・・・?友達に誘われてのことですが それにしても私に能を誘うか?と思ったりしながら出掛けるが
会場が三養荘なので半分はこちらを見学したいとも…(残念ながら宿泊者しか入れないところが多く肝心なところはNG!)

会場の大広間は100名ほどの席がほぼ埋まり
中には「能」の黒いTシャツ姿のキッズクラブかな?という小学生も…

能楽鑑賞会って私が・・・?能楽鑑賞会って私が・・・?
能楽鑑賞会って私が・・・?ワークショップ形式でしたので
間近で見るのも初めてな太鼓や鼓を実際に手にして
重要無形文化財総合認定保持者の肩書きを持つ先生方から直接手ほどきを受ける

こんな経験めったに出来るものではありません

背筋を伸ばしおなかに力を入れて大きな声を出し
「いよぉーーーっ」 ポンって
これが妙に気持ちいい

1時間半ほどのワークショップは時間を感じさせない
最後に参加者の半数ほどで高砂のさわりを演奏してお開き
どれほど理解できたかはさておき 
古典芸能と言うだけで遠慮していたけど…意外にいいかもしんない!

私達の最後の締めはパスタランチ! このタイミングでパスタ?ではありますが…
能楽鑑賞会って私が・・・?能楽鑑賞会って私が・・・?


Posted by P&G-mama at 16:05│Comments(0)お出掛け
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
能楽鑑賞会って私が・・・?
    コメント(0)