2008年11月03日
ディスプレイコンテスト
陽射しもなく冷たさを感じるほどで
行楽日和でないのが幸いしてか
歩くのもままならない程の人出でごった返す
三島の大通りは数年前までは古いアーケードがあり昔ながらの商店街だった
三島市・三島商工会議所・地元商店街の方々と協議しながら主人も街づくりの専門家として大通り活性化計画を策定

ここ数年かけて電線類地中化工事が進められ工事の終わったところはすっきりした街並みになる
あと2年でこの工事も完成し通りがリニュアルされるのが待たれる
この宿場まつりにあわせて三島商工会議所三島TMOでは
商店のディスプイコンテストを開催
県内の大学・専門学校のデザイン系の生徒たちに店舗のディスプレイを依頼し、街づくりに若い感性をいかし商店街の魅力をあげていこうとするもので平成14年から続いている
主人は毎年審査員として参加
毎年のことではあるが学生さんたちは熱く力作が揃う

今年は東海大学のチームが担当した時計店が最優秀となった
この時計店に「写真撮らせて下さい」とお願いしたところ
「暗くなってからの方がもっと素敵ですよ」といたくお気に入りのご様子でした

Posted by P&G-mama at 18:35│Comments(2)
│建築設計事務所
この記事へのコメント
昨日の人出はほんとに凄かったですね、、
久しぶりに盛況でした、、(^o^)/
ご主人も審査員でお役ご苦労様でした(^o^)/
今回のディスプレーコンテスト、、良いですね~
若い人のアイデアや感性が、上手く表現できていたように思います。
小坂さんのところ、、夜、綺麗ですよ(^o^)/
久しぶりに盛況でした、、(^o^)/
ご主人も審査員でお役ご苦労様でした(^o^)/
今回のディスプレーコンテスト、、良いですね~
若い人のアイデアや感性が、上手く表現できていたように思います。
小坂さんのところ、、夜、綺麗ですよ(^o^)/
Posted by すーさん
at 2008年11月04日 22:01

>すーさん
昨年(?)のすーさんのお店のも力作でしたね
今年も甲乙つけがたかったようです
すーさんも意外なところでご活躍で…ビックリ!
カエルさんも河津のスズキさんもしるばさんもお疲れさま♪
昨年(?)のすーさんのお店のも力作でしたね
今年も甲乙つけがたかったようです
すーさんも意外なところでご活躍で…ビックリ!
カエルさんも河津のスズキさんもしるばさんもお疲れさま♪
Posted by P&G-mama at 2008年11月04日 22:07