2013年06月17日

風呂敷バッグ

革の芋虫さんみたいなのを作りました
風呂敷バッグ風呂敷バッグ
材料は革のコードとレザーレース5mm幅の艶やかな赤、それから丸カン4個


紺のストライプ柄の布は少し大きめ風呂敷95cm×95cm!
しかも扱いやすいポリエステル製 (しわになりにくく洗濯可)
風呂敷は重宝ですよね 私 大好き!
バッグの中にたたんで入れておけば 急に荷物が増えてもかなりな量を包んでくれる

以前knitknitさんのBlogで風呂敷のワークショップの記事に
風呂敷をバッグのように使うのを紹介してくださっていて いつかチャレンジ…って思ってました

そして先日、神楽坂を散策した折に立ち寄った風呂敷やさんで革のハンドルを見つけた
これは重宝!
ただお店にあったのは革をベルトのように2枚張り合わせた平たいもの
荷物が重くなったときは丸い物の方が手馴染みが良いのだけどなぁ~

で、またまた沼津のレザークラフトショップへ出掛けてオーナーさんに相談
この芋虫さんタイプを教えていただきました
材料さえそろえば一時間と掛からずに出来てしまい あっけなく終了♪

両端の丸カンに風呂敷を折り返して通せば風呂敷バッグの出来上がり

紺と白のストライプに赤のハンドル これからのシーズンにお似合いのトリコロールカラー
風呂敷バッグ風呂敷バッグ
ショルダーで持つとこんな感じ♪ なかなかの優れものでない?



この記事へのコメント
お見事!
Posted by とうくり at 2013年06月17日 12:03
あら素敵~!
革細工いいですね~
P&G-mamaさん、ひとりでコラボできるから絶対いいですよ!
娘がいま革細工を始めようとしてます。
うまくなったら私のも作ってくれるかしら。
Posted by knitknit at 2013年06月17日 12:42
>とうくりさん
風呂敷好きにはたまらないお道具になりましたよ♪
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2013年06月17日 13:09
>knitknitさん
お蔭さまで「大きな風呂敷をBagにする」あの記事がきっかけになって出来上がりました

これは材料が革ってだけで レザークラフトと言えるかどうか?
技など不要! 誰にでも作れますよん knitknitさんご自身で…是非♪
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2013年06月17日 13:14
コイルみたいにくるくるっと…
面白いですね!でも難しそう!
ストライプと相性抜群で、とってもおしゃれです♪
Posted by ベガママ at 2013年06月18日 08:13
>ベガママさん
丸カンをとおした革のコードを回しながら革レースを巻きつけるのみ
超・簡単!
長さとか太さを調節すれば色んなところで使えそう♪
巻き方はクラムさんのHPに載ってます
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2013年06月18日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風呂敷バッグ
    コメント(6)