2013年10月01日

修善寺へ

修善寺へおばさん達五人連れで修善寺へ

こういう団体はどこでもヒンシュクものだから気を付けようね とか言いながらお喋りは止まらない
ワイワイ!ガヤガヤ!!

修善寺へ




思いがけず田中毅氏の石彫に出会う
この作風ですから何処にあってもすぐに判るよね
こんな暢気なとぼけた顔をして「悩みの種を喰う鳥」ですって
そうよねこの顔を見れば肩の力が抜けて悩みもなくなりそう♪

到着後、ウエルカムの柚子ジュースをいただいてから 街を散策
修善寺へ修善寺へ修善寺へ
修善寺へ修善寺へ修善寺へ
小さなギャラリーが沢山あったり、由緒ありそうな干物やさんがあったり
こじんまりした街だけど私達にはちょうどいい


修善寺へ修善寺へ修善寺へ修善寺へ修善寺へ修善寺へ
ご馳走もたくさん食べて温泉に浸かりこれでもかとお喋り
命の洗濯ですねぇ
チェックアウト時におかみさんに石彫の話をしたら
話が盛り上がり
お忙しいでしょうにお時間とっちゃいました


帰りの寄り道で見つけたたくさんの木のボタン
大量にオーダーしたけど木を切って乾かしてからの制作で半年ほど待つことになる
来シーズンのニットはクラフト観のあるボタンを付けて披露できるよ!
修善寺へ修善寺へ

もう一つの寄り道は この時季らしい“栗の渋皮煮ショート” 
修善寺へ修善寺へ



Posted by P&G-mama at 12:26│Comments(2)お出掛け
この記事へのコメント
たとえば新幹線の車内でおばさん軍団を見掛けるとヒヤリとしますよ(笑)。
Posted by イズラー at 2013年10月01日 20:26
>イズラーさん
やっぱりぃ~
私たち自身もそう思ってるのよ
まして疲れて新幹線の座席に腰を下ろしたときには
騒がしいのは「まっぴら」ですよね
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2013年10月01日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修善寺へ
    コメント(2)