2013年10月30日
人をひきつける魅力って何だろうね?
箱根はまだ紅葉には早かったけど
湘南の海はキラキラしていた
目的は
テンコさんのBlogにあった
茅ヶ崎市立美術館
魯山人生誕130年記念“魯山人の宇宙” (11/4まで)
テンコさんのBlogにあった
茅ヶ崎市立美術館
魯山人生誕130年記念“魯山人の宇宙” (11/4まで)
彼には人をひきつける魅力がおおいにあったに違いありません
いろいろ言われたとも聞きますが 多方面で事を成したのですから
どう表現していいのかわからないけど“わぁ~”と思える作品を観る機会があるのはありがたい
そしてたくさん観たいと思う
茅ヶ崎美術館の建物も“わぁ~”ですね
Posted by P&G-mama at 14:46│Comments(4)
│お出掛け
この記事へのコメント
あっ 行ったんだぁ~d^^
4年前に 笠間日動美術館で見た時よりも 展示数 多かったです。。
その時行った、今回 写真で紹介されてた 廬山人の北鎌倉のアトリエ「春風萬理荘」(笠間に移築) イイ感じに趣きありました。^^♪
4年前に 笠間日動美術館で見た時よりも 展示数 多かったです。。
その時行った、今回 写真で紹介されてた 廬山人の北鎌倉のアトリエ「春風萬理荘」(笠間に移築) イイ感じに趣きありました。^^♪
Posted by テンコ
at 2013年10月30日 20:02

恥ずかしながら、北大路廬山人の名前は先日のクイズ番組で初めて知った程度の教養です。
Posted by イズラー at 2013年10月30日 20:42
>テンコさん
お蔭様でいいものが見れました♪
テンコさん笠間まで行った?
さすがの行動範囲!恐れ入りました
でもでも茅ヶ崎での魯山人 本当に良かったよ
以前、加賀山代温泉に行った時 いろは草庵で観た極少数の作品を改めて思い起こしました
お蔭様でいいものが見れました♪
テンコさん笠間まで行った?
さすがの行動範囲!恐れ入りました
でもでも茅ヶ崎での魯山人 本当に良かったよ
以前、加賀山代温泉に行った時 いろは草庵で観た極少数の作品を改めて思い起こしました
Posted by P&G-mama
at 2013年10月30日 22:49

>イズラーさん
魯山人は山代温泉に居たこともあって
加賀文化を愛した方だと思ってます
星岡茶寮のメニューにも加賀素材の記載が見られ
うふっ!って思いましたよ
魯山人は山代温泉に居たこともあって
加賀文化を愛した方だと思ってます
星岡茶寮のメニューにも加賀素材の記載が見られ
うふっ!って思いましたよ
Posted by P&G-mama
at 2013年10月30日 22:55
