2009年02月18日

糸がとりもつ縁

先日のニット作家S先生の作品展にいらした方が持っていたBag

糸がとりもつ縁強烈なインパクトで見過ごすわけにはいかないと思い
見ず知らずの方でしたが声を掛けさせていただいた

「S先生の糸も使われているニードルパンチのBagです」とのお話に納得
この彩り風合い!なるほど…!

作られたのは浜松にお住まいの岩崎悦子さん
キルトジャパン賞に入賞なさる力をお持ちで
このBagは洋梨をイメージしたものだとか

この日はS先生の糸で編んだカーデを着ていたので
ファンとしてお仲間感があってのことか
しきりに感心している私に「今度一緒に浜松のギャラリーへ行きましょうか?」と話が進む

ほんとに?という驚きface08とどんな作品に逢えるのだろうかという期待face05
私のすっかりオバサンの目も久々キラキラしていたに違いない


Posted by P&G-mama at 12:30│Comments(4)お出掛け
この記事へのコメント
なんか、糸がとりもつ縁ってステキな響きですねぇ~^^

好きなこととはいえ、フットワークの軽さに敬服いたします。
Posted by しばわんこ^^ at 2009年02月18日 12:32
はじめまして 糸の言葉に反応! 紐を使ったクラフトをしています。まだ展示会はやっていらっしゃいますか!!
Posted by だめこ at 2009年02月18日 18:41
>しばわんこ^^ちゃん
ホント好きなことですので何処へでも行けちゃいます
毛糸も革も水彩画ももちろんワンコも…♪
Posted by P&G-mama at 2009年02月19日 09:13
>だめこさん
コメントありがとうございます
桜岡作品展は2/5、2/13の記事にもありますように今シーズンは終わってしまって
三島では次回は2年後なのです
直近で9月に有楽町で開かれます
私は先生の独特の色使いにドップリはまってます☆
Posted by P&G-mama at 2009年02月19日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糸がとりもつ縁
    コメント(4)