2015年10月26日

no.64 祭囃子ほか

春から編み貯めてきたニット作品を一挙公開!
今シーズンは11/19~の金沢展からニット展始まります

no. 65 祭囃子
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.66 祭りのあと
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.67 春はあけぼのようよう白くなりゆく山際の
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.68 レイニーデイ(窓越しの霧雨)
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.69 街中がせせらぎの風景“川霧”
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.70 街中がせせらぎの風景“川霧”
no.64 祭囃子ほか


no.71 夜明け前の静寂
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.72 揺らぐ炎1
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.73 揺らぐ炎2
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.74 ロゼ
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.75 水辺の花吹雪
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.76 夕暮れの街かど
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか


no.77 夕暮れの街かど
no.64 祭囃子ほか


no.78 雪景色
no.64 祭囃子ほかno.64 祭囃子ほか



Posted by P&G-mama at 18:23│Comments(10)ニット
この記事へのコメント
忙しい毎日をおくっているはずなのに
よくぞここまで!とびっくり。
パワーの源は何ですか?
年末に向けて、こちらは早くもテンパリ気味ですわァ。

金沢、まもなくですね。
風邪等召しませんように。
Posted by とうくり at 2015年10月26日 18:50
>とうくりさん
半年以上もあったのに やっとやっとここまで…です
ほんと私の中でももうすでに暮れまでカウントダウンな心境
風邪などひいていられません
が、いい歳ですので無理は禁物
“めいっぱい頑張る”と“無理は禁物”のせめぎ合いです
Posted by P&G-mama at 2015年10月26日 21:11
修善寺手作り市にお出かけ下さってありがとうございます。
すごく美味しいトマトもごちそう様でした。
素敵な作品がたくさんそろいましたね。
作品のタイトルが、また素敵です♡
金沢、がんばってください。
Posted by フーフー at 2015年10月26日 21:34
>フーさん
修善寺楽しそうでした♪
やっとやっとここまで編み貯めていよいよ金沢です
タイトルで無理むり雰囲気を上げようとしている感じありありですかね(笑)
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2015年10月27日 09:59
すごいすごい!
こりゃ、完売ですね
いつも真似したいと思うのが、無地のベースに載せるカラーの使い方
とっても上品ですよね
「揺らぐ炎」には、うちの子ちゃんも少し参加してるのかな
いやぁ勉強させてもらいました

きょうから高島屋のニット展ですね
日曜日にでもフラッとのぞいてみようと思ってます

お体に気をつけて、金沢がんばってくださいね!
Posted by knitknit at 2015年10月28日 10:25
>knitknitさん
今シーズンはknitknitさんの手紡ぎ糸にずいぶんお世話になりました
「揺らぐ炎」も「ロゼ」も「夜明け前の静寂」も…
どれもいい感じでしょう
感謝感謝です

目黒の企画展 きっと好評でしょうね
ますますのご活躍を…

私も紡ぎたくなります
が、はまってしまっては編む時間がないと必死でブレーキかけています
また素敵な糸をお願いしますね
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2015年10月28日 11:23
たくさん編みましたね。
金沢で売りさばいて、がっぽり稼いでください(笑)。
Posted by イズラー at 2015年10月28日 18:20
>イズラーさん
せっせと編みましたからねぇ
編むのは楽しいけど売れるかどうかはまた別問題
見た方が「あっ」って思うかどうかです
皆さん感動してくださいますように…です
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2015年10月29日 09:09
こんにちは
すてきな作品ができましたね。
実際に拝見できるのは、いつの予定でしょうか?
金沢までは行けませんので・・・
手作りボタン、特に柿の木製。
ハンドニットにぴったりです。
マルシェのご案内をポストに入れさせて戴きました。
是非、お出かけ下さい。
Posted by 紫キャベツ at 2015年10月29日 11:29
>紫キャベツさん
木工作家さんの木のボタンと手編みニットの相性は抜群だよね
柿も栗も月桂樹もオリーブもみかんも それぞれに木肌が違い色合いも違って
編地の上にどのボタンが似合うか探すのが楽しいです

ニットマルシェもうすぐですね 楽しみにしています

私は11/19~の金沢寺町企画展の後
静岡池田の森・三嶋田町と続きます
詳細は都合があってまだ未定
今年は少々のんびりさんです
Posted by P&G-mamaP&G-mama at 2015年10月29日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
no.64 祭囃子ほか
    コメント(10)