2009年04月12日

お花見④ ノスタルジック

実家の父から
昔ながらの頑固オヤジで“男は黙って”な父から
めったに電話などかけてこない父から
「三島はみんな元気か?ちょっと風邪を引いてしもぉてぇ~顔11」と珍しく気弱な電話が入る

こんな電話受けたら…
暮れ以来顔を見てないし行ってこよう!
10日午前中に所用を済ませてでも少し不義理して、お昼頃の“ひかり”に乗る
予定していて実家へ帰る時は文庫本だったり毛糸だったりを持って車中の時間を過ごすのだが
今回は用意もなくまた父の様子が気になってそんな気にもならない
ただ、電話を掛けられる位だから…とも思う

4時過ぎに着いて「爺チャンどうよぉ~」と玄関を開けると
いたって暢気な顔の父が現れる
ホッとするやら、あの寂しげな声につられてしまったと…
こっちはバレーボール協会の理事会サボってきたのに…

しかし遠くへ嫁いで寂しい思いをさせているのも事実お花見④ ノスタルジック
次回は子供たちも連れて
賑やかに宴会ビールすし日本酒してやらなくては

画像のまっすぐな桜並木は
学生時代に電車電車で通ったところ
田舎の単線だった路線は廃止され
車がようやくすれ違える小道になって伸びていた

今までこんな風になってるとは気付かなかったが
数日前ルーチョパパのBlogの記事で知り気になっていた
遠くから見ても桜色のラインがずーっと続く
電車道だったのでま~~~っすぐなのが印象的な桜並木

高校の頃、重い革の鞄を持ながら(と言っても教科書は学校に置きっぱなしだった)一時間に一本の電車を友達とお喋りしながら待ったっけ

ちょっとノスタルジーに浸りながら見上げた桜は満開さくら結局お花見に行ってきた里帰りでした


Posted by P&G-mama at 19:00│Comments(6)お出掛け
この記事へのコメント
親孝行なさってきたのですね~。
それにしても、フットワーク軽い!さすがです!
普段は忙しさや日々の仕事で忘れがちですが、
故郷ってふっと本来の自分に立ち戻れる場所ですね。
Posted by ベガママ at 2009年04月13日 16:10
>ベガママさん
通学に使った電車は廃止され、校舎もすっかり建替えられて
珍しくしんみりした気分になりましたが
この桜並木がまっすぐだったり、校舎の向こうの天守台が残ってたり
昔の気配が残っているのってホッとします
しかしあの頃の一年は長かったなぁ(超オバサンの台詞だぁ(^^ゞ)
Posted by P&G-mama at 2009年04月13日 16:21
特別の用はなくても、時々は顔が見たくなり、

そうかと言って本音を言えない頑固さ、それを察する

良い親孝行をされましたね。
Posted by へのへの at 2009年04月14日 10:38
桜の並木道きれいだったでしょ^^
ここは人もほとんど居なくて超穴場ですよね♪
この並木道が延々10kmもつづくんですからすごいですよね~。
こちらはもう葉桜になりつつあります。
桜が終わると初夏ですね。
またあっちくなるんだろうな~(^_^;
Posted by ルーチョパパ at 2009年04月14日 13:16
>へのへのさん
オヤジの本音ってそうなんですね
いくつになっても?
へのへのさんも?
85歳の父はまた一段と小さくなって…心細げ
娘の私からすれば頑固でいいからデンとしててよぉ~って思ったりします
Posted by P&G-mama at 2009年04月14日 13:39
>ルーチョパパさん
10kmも続くのね
見事に満開でずっと歩きたいけど
歩いていったら帰ってこなくちゃいけない…って20km?ありえない!
満開の桜の下でシートを広げてお団子!な気分だったけど
田んぼでお仕事の軽トラが通ったりで…ヒンシュク?
それもないか?とあきらめました
じいちゃんばぁちゃんの傍でお暮らしのルーチョパパはなによりの親孝行です
これからまた“あっちくなる”ねワンコ達の舌がベラベラって伸びてきます
Posted by P&G-mama at 2009年04月14日 13:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花見④ ノスタルジック
    コメント(6)