2015年06月17日
炸裂
遠慮のない友達が4人も集まれば…
隣のテーブルにご迷惑なほど
あぁじゃないこうじゃない!
(あっ私の声が一番でかい?)
子供達が幼稚園の頃からの付き合いですので
それぞれの子供達の様子も良くわかっていて
そんなこんなも言いたい放題
私は子供達に厳しすぎるのだとか… そうかなぁ~???
なので2軒目へ移動
何年ぶりでしょう?ハシゴ!
年甲斐もなく遅くまで騒いでしまって
翌朝は
「起きる時間だよ」ってワン達が枕元を行ったり来たり
「う~ん あと30分…ねっお・ね・が・いzzZZ=3」
何年ぶりでしょう?ハシゴ!
年甲斐もなく遅くまで騒いでしまって
翌朝は
「起きる時間だよ」ってワン達が枕元を行ったり来たり
「う~ん あと30分…ねっお・ね・が・いzzZZ=3」
2015年05月24日
テラス席のシーズンです
昨夏、主人とP&Gと出掛けた熱海の山の上のお店
入り口の薔薇の木がとても立派だったので
春の薔薇のシーズンに出掛けたいとずーっと思ってました
さてさて、友人を誘って久々のお喋りタイム 週末金土日のみ営業でタイミングが難しい


残念ながら山の上のこと 少し涼しいんでしょうね 薔薇はまだ蕾 ねっ咲いたらさぞかし…でしょう?


入り口の薔薇の木がとても立派だったので
春の薔薇のシーズンに出掛けたいとずーっと思ってました
さてさて、友人を誘って久々のお喋りタイム 週末金土日のみ営業でタイミングが難しい
残念ながら山の上のこと 少し涼しいんでしょうね 薔薇はまだ蕾 ねっ咲いたらさぞかし…でしょう?
爽やかな風が吹き抜け、余りに気持ち良くって
時間のたつのも忘れて長居でしたので
三島に戻って甘味
このお店も白滝公園がながめられるテラス席があってもいいのになぁ
ワン飼いはテラス席が気になる
2015年05月21日
BBQ
とうくりさんに誘われて“薪の会”のBBQに参加 緑の中、長男達も巻き込んで総勢70名

栗の焼酎や岩がきがあったり贅沢! 子供たちは流しそうめんに興じたり
「Aiちゃんはねぇ飴が流れてきて大当たりだったんだよ」そうそう!いろんな食べ物が流れていました

子供達はソラマメの皮むきを手伝ったり
タケノコ堀も経験して
掘りたてをコンロの上に
それはそれは美味しい!
これもこの上なく贅沢
AiちゃんもSoちゃんも初めてのお友達の中でも楽しそう
来年小学校に入学したら…なんていう老婆心を払拭してくれました
オバァは何だって心配なのよ
幼児の参加が多いと聞いたのでP&Gはお留守番となりました
帰宅後、衣服に付いたご馳走の匂いに過激な追及を受けたのは言うまでもなくです
2015年04月15日
ひものやさんファン
知立から帰省した三男達、伊豆をドライブしながら是非とも立ち寄りたい所のひとつが
宇佐美の干物屋さん
以前お土産に持ち帰ったら好評で、伊豆へゴルフにいらした義父さまが宇佐美経由で帰ったとか
確かにこの美味しさにしてこのお値段はありがたい もちろん我が家分も買ってきてもらいました
知立のお家の分、自分達の分、私達の分と山ほどの買い物をしたら
美味しそうなシシャモの干物をおまけをもらってきた
このお店の名物おじさん、若い子達が干物を買うのがうれしいらしい
おまけの量が私が買う時よりはるかに多い気がする (あれっ?)
三男いわく「このお店の昼休みも楽しいんだよなぁ」と
家族経営のこのお店 そりゃぁお昼休みも致し方ないよね
昼休みは承知していてさけていた私ですが 三男は午後の開店少し前に行くのだとか
そうすると開店待ちのファンの井戸端会議があるのだそうで
そこに参加するのが面白いと
今度は私も午後の開店前の到着をめざしてみよう
たまには大人な宴 冷酒など…








宇佐美の干物屋さん
以前お土産に持ち帰ったら好評で、伊豆へゴルフにいらした義父さまが宇佐美経由で帰ったとか
確かにこの美味しさにしてこのお値段はありがたい もちろん我が家分も買ってきてもらいました
美味しそうなシシャモの干物をおまけをもらってきた
このお店の名物おじさん、若い子達が干物を買うのがうれしいらしい
おまけの量が私が買う時よりはるかに多い気がする (あれっ?)
三男いわく「このお店の昼休みも楽しいんだよなぁ」と
家族経営のこのお店 そりゃぁお昼休みも致し方ないよね
昼休みは承知していてさけていた私ですが 三男は午後の開店少し前に行くのだとか
そうすると開店待ちのファンの井戸端会議があるのだそうで
そこに参加するのが面白いと
今度は私も午後の開店前の到着をめざしてみよう
たまには大人な宴 冷酒など…
2015年03月22日
朝から

電車で移動して高校時代の友達と
モーニングコーヒーを楽しむ
友人着用のコートを見てわかる通り
ほとんど冬と同じぐらい寒いが
朝からなんという幸せ!

母の介護や歳なりの体調の話しもあるが
近況を報告したり子供達の成長を喜んだり
お昼は移動してお弁当箱ランチを
掘っても掘ってもお野菜やお魚お肉が顔を出す
こんな風に見えてかなりボリューミィーな楽しいお弁当でした


午後早めの時間に 再会を誓って小松駅まで送ってもらう
(そこそこの時間に帰宅するにはこんな時間なのが悲しい)
一泊二日の忙しい旅はココで終了 この次の金沢は秋のニット展です♪
2015年03月21日
お彼岸だから…
お墓詣りにそして田舎の叔母ちゃんのご機嫌伺いも兼ねて出掛ける
駅から田舎へ向かうバスは2時間に一本という有様
まずバス時刻を調べてから列車時刻(これとて1時間に一本)を合わせる
はぁ~~~ 出掛ける前のこの作業ですでに疲れが出ます
が、例によって 新幹線の中はめちゃくちゃ集中できるニットタイム
艶々な紺色のシルクモヘアの糸にご機嫌で編み編みははかどります

父母のお墓参りを済ませ
天気予報ではずっと


日頃 車での移動がほとんど
電車バス歩きは疲れるわぁ
夜は学生時代の友達を引っ張り出して
金沢中央市場内のイタリアンのお店
最後のお客になってもまだまだ…
学生時代のカリキュラムに感謝したり
ワンコのカット話で盛り上がったり
長居のお客になってしまいましたが「おしゃべりは楽し」です






2014年11月03日
金沢へ
少し紅葉が始まった金沢へ出掛けてきました


目的はもちろんニット展
昨年と同じく寺町の路地にある古民家ギャラリーcuore marikoにて
STORIES of KNIT -vol.2- を開催してきました

今回は
新聞社の後援もあり、大勢のご来場をいただきました
魅力的な方々とのお話は 何よりの刺激です

また
リースやアレンジメントで
床の間を飾ってもらったり
豪華な生花で華を添えてもらったり
友人達の心温かい応援に感謝感謝です
そしてオフタイムは 連夜 友達との久々会を楽しむ









最終日は
造形作家さんでもあるギャラリーオーナーさんに誘われて
斬新なアクセサリー作家さんの
個展レセプションパーティに連れて行っていただく
毎日 至福の時間を過ごさせていただきました
これだから作家活動はやめられない

昨年と同じく寺町の路地にある古民家ギャラリーcuore marikoにて
STORIES of KNIT -vol.2- を開催してきました
今回は
新聞社の後援もあり、大勢のご来場をいただきました
魅力的な方々とのお話は 何よりの刺激です
リースやアレンジメントで
床の間を飾ってもらったり
豪華な生花で華を添えてもらったり
友人達の心温かい応援に感謝感謝です
そしてオフタイムは 連夜 友達との久々会を楽しむ
造形作家さんでもあるギャラリーオーナーさんに誘われて
斬新なアクセサリー作家さんの
個展レセプションパーティに連れて行っていただく
毎日 至福の時間を過ごさせていただきました
でも、帰宅して
こんな富士山を眺められるのもホッとするね
“刺激と癒し”私の栄養源かなぁ
こんな富士山を眺められるのもホッとするね
“刺激と癒し”私の栄養源かなぁ
2014年10月13日
隠れ家
先週に引き続きウイークエンド台風
三男達は九州へ出掛ける予定をキャンセルしたとか…
残念だったけどキャンセルは正解だったね
テレビから見えてくる九州の様子は強烈だもの
私達は台風が来る前に…と一昨日干物を買いに宇佐美へドライブ
午前中はうす曇
小一時間の距離なのでちゃちゃっと…ですが
先日人生の大先輩N女史に「熱海に素敵なカフェがあるよ しかもテラス席わんこOK」と教えてもらったのを思い出し
熱海経由で帰る事に…
ナビを信用して
来宮神社の脇からクネクネと急な坂道を登るのぼる
道はどんどん先細り
ほんとにこの先にある?心配しながら…
で、たどり着いたカフェはこんな風

そして案内されたテラス席には見事なフクシア


最近俗っぽくなってきた「隠れ家」と言う言葉ですがこちらは正に隠れ家
チーズたっぷりのピザと
さっぱりとした辛さが美味しいカレーをいただいた
カレーの画像は食い意地のせいで無い(笑)

三男達は九州へ出掛ける予定をキャンセルしたとか…
残念だったけどキャンセルは正解だったね
テレビから見えてくる九州の様子は強烈だもの
私達は台風が来る前に…と一昨日干物を買いに宇佐美へドライブ
午前中はうす曇
小一時間の距離なのでちゃちゃっと…ですが
先日人生の大先輩N女史に「熱海に素敵なカフェがあるよ しかもテラス席わんこOK」と教えてもらったのを思い出し
熱海経由で帰る事に…
ナビを信用して
来宮神社の脇からクネクネと急な坂道を登るのぼる
道はどんどん先細り
ほんとにこの先にある?心配しながら…
で、たどり着いたカフェはこんな風
そして案内されたテラス席には見事なフクシア
登ってきた甲斐があって素晴らしい眺め(中ほどに初島が写ってるかなぁ?)
最近俗っぽくなってきた「隠れ家」と言う言葉ですがこちらは正に隠れ家
さっぱりとした辛さが美味しいカレーをいただいた
カレーの画像は食い意地のせいで無い(笑)
2014年07月12日
暑気払い日和
暑気払い日和です
女子会飲み放題コースに
年齢制限が無いことを確認して予約しておきました
18:30~ (早っ!まだまだ明るい)
今回は「秋の遠足の計画を進めねば…」でしたので
そしておばさん達の話はすぐに横道へそれる
早めに始めないとまた次回へ持ち越しになりますからね
案の定、おばさん達の話は延々続き あきれるほど長居してしまいました
2014年04月23日
いい田 再び
先月、偵察に出掛けた近所のお店「いい田」で ようやくみんなの都合がついて久々会開催
偵察に出掛けてから一ヶ月半も経ってますから
おまかせメニューも変ってましたねぇ
桜海老やホタルイカ、筍、鮎と季節感満載!
どれも美味しかったけど、私は先付の湯葉豆腐ですっかり引き込まれた感じ
わさびがほんのり効いたお出汁でした








偵察に出掛けてから一ヶ月半も経ってますから
おまかせメニューも変ってましたねぇ
桜海老やホタルイカ、筍、鮎と季節感満載!
どれも美味しかったけど、私は先付の湯葉豆腐ですっかり引き込まれた感じ
わさびがほんのり効いたお出汁でした
「おまかせ」はこんなにたくさん食べて3000円♪
2014年03月06日
今回の任務は偵察
我が家の近くに新しくお店が開店した
店内の工事をした工務店から「いい感じの店なので是非行ってやって下さい」と話を聞いた友人が
「ねぇ 近くでしょう?様子見てきてぇ」と…
そういう時はランチが一番なのだが
こちらのお店 夜のみの営業
う~~~む 敷居が高い?
ドキドキ
恐る恐る扉を開けて中の様子をうかがう
板さんは若いがお店は趣のあるしつらえ
「あの~予約入れられますか?」から話し始めて
こなれたお値段設定にホッとして 後日出掛ける








うふっ 美味しかったよ これはあくまでも友人から指令された任務ですからね
友人にいい報告をしてまた行こうっと 任務完了!
店内の工事をした工務店から「いい感じの店なので是非行ってやって下さい」と話を聞いた友人が
「ねぇ 近くでしょう?様子見てきてぇ」と…
こちらのお店 夜のみの営業
う~~~む 敷居が高い?
ドキドキ
恐る恐る扉を開けて中の様子をうかがう
板さんは若いがお店は趣のあるしつらえ
「あの~予約入れられますか?」から話し始めて
こなれたお値段設定にホッとして 後日出掛ける
うふっ 美味しかったよ これはあくまでも友人から指令された任務ですからね
友人にいい報告をしてまた行こうっと 任務完了!
2014年01月30日
合間をぬって

その間、仕事も公に提出する書類に追われ
自宅に戻ってはニットに追われの日々
合間をぬって新年会ですよん
私の困り事を聞いてもらったり
「いやいや、そうじゃなくて…」と指摘してもらったり
長年の付き合いで何でも言える間柄はありがたい
こちらのお店
ふわふわの厚焼き卵が美味しかったよ
(画像はお刺身だけどね)
2013年12月26日
忘年会 その3
たまには二人で忘年会
この一年ニット三昧させてもらったお礼にゆっくり美味しいものをいただく+飲み放題♪





こちら久々登場のP&G
お留守番組です
「たんまりのウマをもらえばお留守番なんて簡単なものよ」
この一年ニット三昧させてもらったお礼にゆっくり美味しいものをいただく+飲み放題♪
こちら久々登場のP&G
お留守番組です
「たんまりのウマをもらえばお留守番なんて簡単なものよ」
2013年12月24日
忘年会 その2
お定まりの孫話で盛り上がる
まだみんな5歳未満なので話は他愛ない
4時間近くお喋り三昧しながら箸は動いて
う~ん これ全部完食!
かなりの量です
美味しければ そして長い時間かければと言うが あとの体重計が恐ろしい!
2013年09月18日
気になるお店
友達がいいお店を見つけたという
行った事ないんだけど「良さげ」と…
ちょいと冒険だけど幸い自宅からそう遠くないので
夕方早めの時間にそっと扉を開けて中の様子をうかがう ドキドキ!
カウンターの中の大将が事細かに説明して下さり、うんうんやっぱり間違いなく「良さげ!」
で、数日のうちに行ってきました「侘助」



おばぁ達4人の悩みはそれぞれ…話は尽きず 閉店の時間までドップリ腰を落ち着けてご馳走三昧
ちょっとひと工夫なお料理のいいお店見つけちゃいましたねぇ~また行こっと
行った事ないんだけど「良さげ」と…
ちょいと冒険だけど幸い自宅からそう遠くないので
夕方早めの時間にそっと扉を開けて中の様子をうかがう ドキドキ!
カウンターの中の大将が事細かに説明して下さり、うんうんやっぱり間違いなく「良さげ!」
で、数日のうちに行ってきました「侘助」
おばぁ達4人の悩みはそれぞれ…話は尽きず 閉店の時間までドップリ腰を落ち着けてご馳走三昧
ちょっとひと工夫なお料理のいいお店見つけちゃいましたねぇ~また行こっと
2013年08月07日
わんこOK ホワイトベリー
二男に渡したいものがあるけど 清水まで行くの少しだけ遠い気がした
気候のいいときならガンガン行けちゃうんだけどなぁ
で、二男が暇してるようなら…と呼び出すことにした 富士まで…
川成島にわんこOKのイタ飯屋さんを見つけ 一緒にGo!


ちょうど富士の現場をハシゴしていた主人ともうまく時間が合って合流 (女房は暢気でごめんよ)
わんこOK席はテラス お店の前に1テーブル、お店の奥に1テーブル
奥のわんこOKテラス席は小さな坪庭になっていて
わんこフリーでもOK
ただしお店のお姉さんがサービスして下さる時は要注意ね
特にウチのガウガウ達は…

桜海老のパスタ美味しかったよ
クリスピーピザも超薄焼きパリパリでチーズたっぷり♪だったけど画像なし
例によって食べるのに夢中で…
荷物も無事渡せたし
美味しいお店また一つ発見したし…OK!
気候のいいときならガンガン行けちゃうんだけどなぁ
で、二男が暇してるようなら…と呼び出すことにした 富士まで…
川成島にわんこOKのイタ飯屋さんを見つけ 一緒にGo!
車止めは ワンちゃんお昼寝スタイル キュート!
ちょうど富士の現場をハシゴしていた主人ともうまく時間が合って合流 (女房は暢気でごめんよ)
わんこOK席はテラス お店の前に1テーブル、お店の奥に1テーブル
わんこフリーでもOK
ただしお店のお姉さんがサービスして下さる時は要注意ね
特にウチのガウガウ達は…
桜海老のパスタ美味しかったよ
クリスピーピザも超薄焼きパリパリでチーズたっぷり♪だったけど画像なし
例によって食べるのに夢中で…
荷物も無事渡せたし
美味しいお店また一つ発見したし…OK!
2013年07月22日
夏はカキ氷
夏と言えばカキ氷
先輩のおば様方に教えていただいて
御殿場のとらや直営店内の虎屋菓寮へ
私は「あずき」に白玉のトッピング
向こうに見える宇治金時も美味しそう
4人ともリバティ好きだったり
山葡萄のバッグがお気に入りだったり
好みが合うので話は続く続く
2時間オーバー!
とらやさん長居でごめんなさ~い
美味しかったよ♪
2013年01月30日
“自家製ベーコン”なるか?
私も“ベランダできっと出来るだろうなぁ”
やってみたいと思いつつ…そのまんまになっていることを思い出した
この際しっかり聞いておこうとしたけど
4~5人のお仲間が集まって
庭に板で大きな箱を作って40~50本も燻製するのだそうで
こりゃ~規模が違うわ
スライスしてそのままトマトサラダの脇に
めちゃくちゃいい薫り
どんだけいい薫りかって
Picassoの目を見れば判るでしょう?
何とかして「貰いたい」という涙目
わたしの“ベランダで燻製したい病” 再燃か?
2013年01月24日
見るに見かねる
少々疲れた顔をしておりましたら
主人が「お昼食べに行こうか?」などと珍しい事を…
めっちゃボリューミィーなこの日のランチメニュー しかも格安!! 疲れとれるわぁ~
で、午後はしっかり働かされましたとさ


そしてこちら伸び放題のP&G!作品展が終わるまで待ってくれぇ~


あっ!Graceが悪人顔ですって
そうなんです 毎日いろいろやらかしてくれます
留守中にコンロの上の残ったトン汁を平らげるとか…そういうの日常 (私のうっかりもあるけど)
昨夜は食事の残りの漬物をポリポリとつまんでいた主人の
ゆったりした箸の動きの小鉢から口元へ動く間に パクッといったGrace
これは許せません!
こっぴどく叱られたのは言うまでもありません (が、もう忘れてるんだろうなぁ~)
主人が「お昼食べに行こうか?」などと珍しい事を…
めっちゃボリューミィーなこの日のランチメニュー しかも格安!! 疲れとれるわぁ~
で、午後はしっかり働かされましたとさ
そしてこちら伸び放題のP&G!作品展が終わるまで待ってくれぇ~
あっ!Graceが悪人顔ですって
そうなんです 毎日いろいろやらかしてくれます
留守中にコンロの上の残ったトン汁を平らげるとか…そういうの日常 (私のうっかりもあるけど)
昨夜は食事の残りの漬物をポリポリとつまんでいた主人の
ゆったりした箸の動きの小鉢から口元へ動く間に パクッといったGrace
これは許せません!
こっぴどく叱られたのは言うまでもありません (が、もう忘れてるんだろうなぁ~)
2013年01月11日
久々ドライトマト
午前中激安アウトレットで買い物を済ませ
お昼に久々ドライトマト作り
こんなに空気が乾いてるんですから…
で、怪しい動きを見せる奴に盗まれないよう物干し竿につるされました
早く美味しくなぁれ!
オリーブオイルが待ってるよ♪