2012年09月22日
2012年09月02日
家族が増える
「僕たち一緒に住むので籍を入れることにします」と二男とAkiちゃん
二男の転職を期に遠距離交際に終止符を打つことにしたが
転職引越しと新たな環境ですので 披露は少し落ち着いてからと・・・
まぁ~とりあえず Akiちゃんが我が家の一員になってくれることに感謝のテーブルを囲む




二男の転職を期に遠距離交際に終止符を打つことにしたが
転職引越しと新たな環境ですので 披露は少し落ち着いてからと・・・
まぁ~とりあえず Akiちゃんが我が家の一員になってくれることに感謝のテーブルを囲む
デザートの一番手前の愛玉子(オーギョーチィ)は初めて
果物の種から出るペクチンで固めたものらしい
御殿場名鉄菜館にて
果物の種から出るペクチンで固めたものらしい
御殿場名鉄菜館にて
2012年08月15日
三島は夏祭りです全員集合

我が家は中心市街地に近くしゃぎりがにぎやかに聞こえて
お祭り真っ只中の感じ
全員集合の号令をかけて
Aiちゃんはピンクの甚平さんで集合
暑がり汗だくの私
今年は風通しの良いベランダで焼肉をすべく
デッキ用の板を並べて雰囲気作りの準備をしておりました
アウトドア用のテーブルもワン連れイベント用に用意してあったし
あとは炭火をおこせると…とか
ここで燻製を作れると…とか
妄想は色々…(これはまだ実現に至らず)
室内からコンセントを伸ばしてホットプレートなところがイケテナイ!
が、いただいた贅沢日本酒「じょっぱり」 いただいた「あしたか牛」でオウチ宴会スタート

狭いベランダですが

ローカルな電車が通ったり
美術館の森や御殿川の流れが見えたり
居心地はいいよ

Graceも久々に大好物のビールをグビグビと…
まぁ~お祭りだしよしとするか?
来年はまた人数が増えそう
ベランダ宴会をするにはテーブルをもう一つ用意しておかなきゃ!
嬉しい悲鳴です♪
2012年08月11日
夏祭りの準備
三島の夏祭りはにぎやか
三島で生まれ育った人たちは誰しも熱くなる夏祭りです
今年はP&G家地方 6年に一度の当番町に当たり
鐘や笛太鼓をかき鳴らす「しゃぎり」の山車を引き回します
町内に回覧が回り お祭りの衣装を注文
法被を着る人
お揃いのTシャツを着る人
様々ですがTシャツの一番小さいサイズが130cm
これじゃAiちゃんワンピースですよ
昨年しゃぎりの音を追いかけて走り出したAiちゃんですから 今年は山車を引きたいはず!
ママと同じTシャツのマークを切り抜いて
夏物バーゲンで入手した赤いTシャツに縫い付ける
Tシャツの裾の方はスカートに変身!
これで準備はOK!みんなと一緒に「わっしょい」出来るかな 熱い夏祭りがやってくる!
三島で生まれ育った人たちは誰しも熱くなる夏祭りです
今年はP&G家地方 6年に一度の当番町に当たり
鐘や笛太鼓をかき鳴らす「しゃぎり」の山車を引き回します
法被を着る人
お揃いのTシャツを着る人
様々ですがTシャツの一番小さいサイズが130cm
これじゃAiちゃんワンピースですよ
昨年しゃぎりの音を追いかけて走り出したAiちゃんですから 今年は山車を引きたいはず!
ママと同じTシャツのマークを切り抜いて
夏物バーゲンで入手した赤いTシャツに縫い付ける
Tシャツの裾の方はスカートに変身!
これで準備はOK!みんなと一緒に「わっしょい」出来るかな 熱い夏祭りがやってくる!
2012年07月23日
西伊豆 海鮮焼きと言えば・・・
2歳半のAiちゃんこの頃発する言葉が増える増える
ママでなければ聞き取れない言葉もあるが
帰り道 船原峠でソフトクリーム片手のお姉さんを見て
「アイスクリーム食べたかったなぁ」などと言う
残念 その前の海鮮焼き屋さんで
大きなカップ一杯の氷をかぶりついてましたから
それにしても「食べたかった」と言う過去形で表現するようになった
英語が苦手でとうとう話すことさえできない私
2歳半で過去形ですか? Aiちゃんに負けたような気がした
2012年06月27日
プチおうち宴会はワラビから
天竜の秋野不矩美術館を出るとすぐ近くに農協の直売所が見えた
こういうところは大好きな私
寄り道!寄り道♪
で、シイタケとワラビを購入
母が畑に出たワラビを採って草木灰であく抜きをしていたのを思い出し 懐かしくてついついねっ
帰宅してすぐネット検索 ‘ワラビあく抜き’ いまどき草木灰なんて無いもの・・・
やっぱりの重曹で一晩だそうで その日の夕飯には間に合わず
翌日の三男とのプチおうち宴会の
「とりあえずの一品」になりました
時間こそかかりますが
重曹でのあく抜きは思いのほか簡単
なんで今まで手を出さなかったんだろう?
これからマイブームになりそうな気がする
主人は飽きるほど食べさせられるはず お覚悟召され!
こういうところは大好きな私
寄り道!寄り道♪
で、シイタケとワラビを購入
母が畑に出たワラビを採って草木灰であく抜きをしていたのを思い出し 懐かしくてついついねっ
帰宅してすぐネット検索 ‘ワラビあく抜き’ いまどき草木灰なんて無いもの・・・
やっぱりの重曹で一晩だそうで その日の夕飯には間に合わず
「とりあえずの一品」になりました
時間こそかかりますが
重曹でのあく抜きは思いのほか簡単
なんで今まで手を出さなかったんだろう?
これからマイブームになりそうな気がする
主人は飽きるほど食べさせられるはず お覚悟召され!
2012年05月16日
たまにはお出掛け宴会
たまにはお出掛け宴会に・・・
暦がぐるっと一周した主人のお祝いです

コース料理のほかに舟盛りをお願いしたら
是非蟹をお勧めしたいと「風土」さんからのご提案
生だったり炙りだったり茹でてあったり
一杯の蟹をいろいろ趣向を変えて用意してくださいましたし
前菜のセロリと蒟蒻のきんぴらも意表を突かれました
Aiちゃん途中で退屈しちゃいましたが たまにはお出掛け宴会いいよね
っていうか わたし楽ちんだし・・・
画像撮り忘れのおご飯は新生姜を針しょうがにして混ぜご飯でした
これから出回る新生姜 先取りです
2012年02月26日
おやPicasso!お膝の上ですか?
二男がお友達を連れて来島
Akiちゃんは大阪育ち 関西人のテンポのいい感じと思いきや ゆったりな大人のペースの持ち主
心配したガウガウ犬P&Gとの相性もよさそうで
しばらくのうちにすっかり手なずけてお膝抱っこでした
お昼はカフェセゾンで・・・お料理上手な彼女のお口に合いましたでしょうか?

Akiちゃんは大阪育ち 関西人のテンポのいい感じと思いきや ゆったりな大人のペースの持ち主
心配したガウガウ犬P&Gとの相性もよさそうで
しばらくのうちにすっかり手なずけてお膝抱っこでした
お昼はカフェセゾンで・・・お料理上手な彼女のお口に合いましたでしょうか?
2011年10月15日
可愛過ぎ
このアンヨで「よぉ~いドン」とかするらしい
フライングをしても
コースを外れても
この頃は何をやっても可愛い
会場の皆が笑みを浮かべて眺めてくれることでしょう
明日は青空の下で開催できますように・・・
ジジババ応援団行くからね♪
2011年07月12日
釣果再び
あれ?そんなに釣り好きだった?
三週間前に鯛や鰯を持って現れた長男が「釣りに行ってきたから寄るよ」と夕方TELをよこす
「え”~!またぁ~!」の返答に「大丈夫今度は魚屋さんに寄っていくから」と…
そうそう!お魚屋さんに寄ってきてもらえば後は食べるだけ!
冬瓜を煮たりなんぞして待っておりましたよ
さてさて現れた長男が手にしていたのは
ホウボウのお刺身と…
えっ!揚げ物用に開いたキス
あらぁ~!カサゴは丸まんまでワタを抜いたのみ
キャーこの暑さの中 揚げるんですか?
少しでも早く揚がるようにと
背を開いて火のとおりを早くしましたよ
あぢぃ~~~!
ろくな味付けもしないで揚げたけど美味しかったね
美味しいもののためならエンヤコラですかねぇ
ところで短パンをはいて釣りに出かけ揚げ物のようにこんがりヒリヒリしていた長男の膝
大丈夫だったかなぁ?
三週間前に鯛や鰯を持って現れた長男が「釣りに行ってきたから寄るよ」と夕方TELをよこす
「え”~!またぁ~!」の返答に「大丈夫今度は魚屋さんに寄っていくから」と…
そうそう!お魚屋さんに寄ってきてもらえば後は食べるだけ!
冬瓜を煮たりなんぞして待っておりましたよ
ホウボウのお刺身と…
えっ!揚げ物用に開いたキス
あらぁ~!カサゴは丸まんまでワタを抜いたのみ
キャーこの暑さの中 揚げるんですか?
少しでも早く揚がるようにと
背を開いて火のとおりを早くしましたよ
あぢぃ~~~!
ろくな味付けもしないで揚げたけど美味しかったね
美味しいもののためならエンヤコラですかねぇ
ところで短パンをはいて釣りに出かけ揚げ物のようにこんがりヒリヒリしていた長男の膝
大丈夫だったかなぁ?
2011年06月24日
釣果
長男が釣果を持って現れる
(これは6/19のことです)
キトキト艶々の活きのいいお魚達ですが
鯛、鰯、カサゴここまでは分るけど
後はお魚の名前すら判らない
最近、親切なお魚屋さんはしっかり三枚におろしてくれるし お魚をさばくって「この前はいつ?」ってぐらい久しぶり
こんな駄目主婦なのに
鯛のウロコは強力だし、カサゴに至ってはまだエラが動いているし どうするよぉ~?
食事の時間も近づいてくるしあせるけど
如何にするかただ今思案中
だいたいね釣りをやろうかって言う人は
お魚をさばくってお手の物らしいよ
さばいたものを持ってきてくれ~!
結果、鰯はたたきに
鯛は素直にお刺身
あとは煮魚に…
鯛の皮も煮魚の中に…
(ウロコがしっかり取れてるか心配だったけど美味しいからね)
こうして遅おそのおうち宴会はスタート! 活きのいいお魚は当然ながら美味しいねぇ~
2011年06月19日
かまの
義姉のお祝いに出かける
「昔はお誕生日会なんてやんなかったけどねぇ~」というもうすぐ米寿の母
サプライズゲストは「ちょっと疲れたから三島に帰るわぁ」と最後の高速土日1,000円を利用して突然帰省した三男






ゴマ豆腐から始まり出雲蕎麦、新タマとオサツと鯛の蒸し焼き
定番の鯛茶(またはアサリの雑炊)そして西瓜のジュレ(または杏仁の黒蜜がけ)
久々に出掛けたこちらのお店でしたが変わらない味と丁寧なつくりでした
「昔はお誕生日会なんてやんなかったけどねぇ~」というもうすぐ米寿の母
サプライズゲストは「ちょっと疲れたから三島に帰るわぁ」と最後の高速土日1,000円を利用して突然帰省した三男

ゴマ豆腐から始まり出雲蕎麦、新タマとオサツと鯛の蒸し焼き
定番の鯛茶(またはアサリの雑炊)そして西瓜のジュレ(または杏仁の黒蜜がけ)
久々に出掛けたこちらのお店でしたが変わらない味と丁寧なつくりでした
2011年05月04日
渋滞を避けて箱根

お留守番のAiちゃんと長男があさ9時ごろ「へへへっ」と現れる
こんないい陽気におうちの中でゴロゴロしていてもねぇとお出掛け
連休中のことですので方向を選ばないと
渋滞にはまること必至
ではではと向かったのが「箱根ふれあいの森」
箱根峠からすぐそば
元箱根の混雑まで行かないでAiちゃんもP&Gものびのび出来る
森の中の芝生広場なので
杉の葉がP&Gのコートに絡みつくのが難点だが
勾配のある芝生広場を行ったり来たり
私たちも思いっきり手足を伸ばせた気がする
2011年05月01日
思い出のあとさき
朝6時出発で向かったのは豊田市
甥の結婚式です 連休の最中で道中の渋滞を心配して余裕を持って出る
極内輪の式ですから気軽に…とはいえ遅れてはね
さすがにこの時間に出ると
岡崎から豊田ジャンクションの渋滞も回避できて
3時間で目的のホテルに到着
甥のK次郎君はウチの二男のK二郎と同い年
お正月・夏のお祭…と肩を並べて遊んだ小さい頃の様子が思い出される

K次郎君の「特別なアトラクションも用意してないけど 身内の食事会のように…」
という挨拶で始まった披露宴は彼らしくフランクでにぎやかな宴でした
K次郎君おめでとう お幸せに…!
帰りの車の中で私の脳裏には陽水の「少年時代」が流れていました
甥の結婚式です 連休の最中で道中の渋滞を心配して余裕を持って出る
極内輪の式ですから気軽に…とはいえ遅れてはね
岡崎から豊田ジャンクションの渋滞も回避できて
3時間で目的のホテルに到着
甥のK次郎君はウチの二男のK二郎と同い年
お正月・夏のお祭…と肩を並べて遊んだ小さい頃の様子が思い出される
K次郎君の「特別なアトラクションも用意してないけど 身内の食事会のように…」
という挨拶で始まった披露宴は彼らしくフランクでにぎやかな宴でした
K次郎君おめでとう お幸せに…!
帰りの車の中で私の脳裏には陽水の「少年時代」が流れていました
2011年04月03日
お引越し
実は今日の引越しは第二段
大阪を引き払った荷物を
磐田で受け取る事ができなかった彼は
彼岸のころに一式我が家へ持ってきた
ヤマトの単身パックで…
ヤマトのお兄さん達 運ぶ運ぶ!
単身パックにギュウと詰まった荷物を山ほど
空き部屋になっていた子供部屋に奥から入り口までビッシリ段ボール箱
そして本日 主人の車にその半分ほどの暮らしに必要最低限なものを詰め込んでお引越し
あとはまた後日…
お引越しはいつまで続くの?
磐田へたどり着く前に二男が薦める袋井のラーメン屋さんで
つけ麺が美味しいらしいが私はワンタンメン!
少しとろみが効いたスープで美味しかったよ
3年間も大阪市立大で勉強させて頂いて成果が発揮できるかこれから試されます
頑張れ二男!
2011年02月21日
お雛さまの季節
先日こんな可愛い上生を頂きました
もうすぐ三月お雛さまの季節です
Aiちゃんにもお雛さまを用意していただきました
雛人形の顔も似てるようで少しずつ違う
目がパッチリした愛らしい表情のものもあるが
Aiちゃんのは大人っぽく品の良い顔立ち
お衣装も鮮やかな色ではなく優しい
動きが活発になってきて
お顔も少しスッキリ締ってきたかな?
動くようになると色々大変 まめったい!
小さなお手手はテーブルの上に狙いを定めています
2011年01月17日
Aiちゃん1歳のお誕生日

元気な笑顔で迎えられて何より♪
私は日に日に成長していく姿を楽しませてもらいましたが
Azちゃんはそれはそれは大変だった事でしょう
あんなに小さくて恐々抱くほどだったのに
「どう~も」の声に頭をペコッとさげるまで育ててきたのだから
Azちゃんのお母様に一升餅を用意して頂き
Aiちゃん紺色の風呂敷包みで背負ってみました
重いんですよこのお餅
2Kgまで計れる秤は簡単に振切れましたから
でもでもAiちゃんのこの表情
もちろん立ち上がったりはまだ出来ませんが
苦もなくでしょう?
頑張れる子に育つのかしら
2010年11月12日
ただ今「一日保母さん」体験中
本日、私は一日保母さんです
やる事なす事可愛いのだが
P&Gのフードボールに手を伸ばしたり
電気コードをなめそうになったり
ひゃぁ~の連続だったりもする
結局お昼寝の時にホッとしたり
P&G?
Aiちゃんと遊びたくてしょうがないらしいよ
2010年11月04日
こんな時季に台風くるかなぁ?
主人の同窓会が粟津温泉で…ならばと同行し私は実家へ
うんうん秋のこの時季にいいかもって思っておりましたら、なんとなんと先週末の台風の日でしたよ
ザァーザァー降る中のお出掛けになってしまいました
P&Gのお外チッチもそこそこに車に放り込まれ出発
西から向かってくる台風、西へ向かう私達、どこかでとんでもない嵐になったらと心配しましたが
幸い雨は小雨になり静岡県境を過ぎる頃には明るくなって
しかもこんな天気なのでいつも渋滞にはまる岡崎付近もスイスイ
結局いつもと変わらないペースで走れて、粟津の温泉旅館で主人を降ろし実家に向かう
が、その前にスーパーに寄って仕入れ
三島暮らしがすっかり長くなって
金沢の台所でいつもの煮物を作ってもいつもの味にはならない
お醤油のせいです
なので爺ちゃんと一緒に食べたいものは事前に作って持参するのが一番
今回も「大根の煮たん」と「なすびの煮びたし」持参
そしてスーパーではビールと「ふくらぎ!」
金沢へ来たらこれは欠かせません!しかも安~い!

実家へは夕方ついて
翌朝主人のチェックアウト前には粟津へ戻るので
あわただしい!
まぁ今回はしょうがないね
爺ちゃんの元気が確認できたので良しとする
帰り道、山中温泉へ寄ってみる
実はゆっくり来たことが無い!
画像は「こおろぎ橋」
少しは紅葉をと期待したのだがまだまだ
残念
狭い所なので紅葉の頃の混雑は容易に想像できるのでかえって良かったのかも
あとは高速をひた走って三島に戻る
一泊二日 車で金沢の旅は若くない体にはこたえるわぁ~
帰り道 福井県南條SAにて スタバもあるし隣には小さいけどドッグラン
P&Gにはノーリードで気分転換 もちろん私達も…
でも利用度が高いらしくP&Gの匂いチェックは激しかった

うんうん秋のこの時季にいいかもって思っておりましたら、なんとなんと先週末の台風の日でしたよ
ザァーザァー降る中のお出掛けになってしまいました
P&Gのお外チッチもそこそこに車に放り込まれ出発
西から向かってくる台風、西へ向かう私達、どこかでとんでもない嵐になったらと心配しましたが
幸い雨は小雨になり静岡県境を過ぎる頃には明るくなって
しかもこんな天気なのでいつも渋滞にはまる岡崎付近もスイスイ
結局いつもと変わらないペースで走れて、粟津の温泉旅館で主人を降ろし実家に向かう
が、その前にスーパーに寄って仕入れ
金沢の台所でいつもの煮物を作ってもいつもの味にはならない
お醤油のせいです
なので爺ちゃんと一緒に食べたいものは事前に作って持参するのが一番
今回も「大根の煮たん」と「なすびの煮びたし」持参
そしてスーパーではビールと「ふくらぎ!」
金沢へ来たらこれは欠かせません!しかも安~い!
実家へは夕方ついて
翌朝主人のチェックアウト前には粟津へ戻るので
あわただしい!
まぁ今回はしょうがないね
爺ちゃんの元気が確認できたので良しとする
帰り道、山中温泉へ寄ってみる
実はゆっくり来たことが無い!
画像は「こおろぎ橋」
少しは紅葉をと期待したのだがまだまだ
残念
狭い所なので紅葉の頃の混雑は容易に想像できるのでかえって良かったのかも
あとは高速をひた走って三島に戻る
一泊二日 車で金沢の旅は若くない体にはこたえるわぁ~
帰り道 福井県南條SAにて スタバもあるし隣には小さいけどドッグラン
P&Gにはノーリードで気分転換 もちろん私達も…
でも利用度が高いらしくP&Gの匂いチェックは激しかった