2013年05月08日
折角のオーガニックだけど私らしさを求めて…
500gのコーン巻のオーガニックコットンをもらった私
先日 生成りのままシルクブークレと2本取りでチョーカーを作ってみましたが
私らしい作品ではないなぁ~
さりとて優しい柔らかな手触り コットンなのにそのふんわり具合で編みやすいし
(私の場合、伸びのない夏糸は肩こりの原因となる)
どうしようかなぁ~
で、染めてみました
折角のオーガニックコットンではありますが
私に染の心得がないものだから化学染料
藍染とか出来たらいいんだろうな
でもいい具合に染まりましたよ
全部紺色に染めたものと
半分だけ紺色であとは生成りのまま
少しだけ紺色のもの
いつものような巻にして 馴染みのある感じ♪


編みあがりはどんなでしょう?ザックリなサマーニットを編んでみることにする
先日 生成りのままシルクブークレと2本取りでチョーカーを作ってみましたが
私らしい作品ではないなぁ~
さりとて優しい柔らかな手触り コットンなのにそのふんわり具合で編みやすいし
(私の場合、伸びのない夏糸は肩こりの原因となる)
どうしようかなぁ~
折角のオーガニックコットンではありますが
私に染の心得がないものだから化学染料
藍染とか出来たらいいんだろうな
でもいい具合に染まりましたよ
全部紺色に染めたものと
半分だけ紺色であとは生成りのまま
少しだけ紺色のもの
いつものような巻にして 馴染みのある感じ♪
ぐっと寄ってみると ふわふわコットンと艶々シルクのコンビ♪
編みあがりはどんなでしょう?ザックリなサマーニットを編んでみることにする
2013年03月15日
夜空に舞うオーロラ
先日、届いた新作の紡ぎ糸
何を作ろうかと思っていたところへ朗報が飛び込んできた
お祝いになるかな?とベストを制作
いつもはどんな方が着てくださるだろう?と思って編みますが
彼女が着るとどんな?って思って編むのは新鮮
似合うかな?
今年はオーロラが多く見られてるんですってね
“夜空に舞うオーロラ”そんな感じのベスト完成



何を作ろうかと思っていたところへ朗報が飛び込んできた
お祝いになるかな?とベストを制作
いつもはどんな方が着てくださるだろう?と思って編みますが
彼女が着るとどんな?って思って編むのは新鮮
似合うかな?
今年はオーロラが多く見られてるんですってね
“夜空に舞うオーロラ”そんな感じのベスト完成
2013年02月13日
ニット展@三島ギャラリープラザ無事終了
先生の迫力ある作品に
来場者は皆さんときめいていらっしゃいました
私の作品も数点並べていただき
手に取って下さった方々の反応もいいお勉強
一言一言が今後の作品作りの糧になります
う~む パワーもらった気がする
ってことで今回もシルクモヘア・シルクブークレ・カシミヤ・手紡ぎのウールなどなど
山ほどの糸を手に入れ
来シーズンに備えることにしました
お買い上げいただいた皆様
ご来場いただいた皆様 本当にありがとうございました
Blogでお世話になってる方々とも賑やかに女子会を楽しめましたし 幸せな時間でした
2013年02月07日
ニット作品展に参加 @ギャラリープラザ
今回は私の作品も置いていただけて
昨日は夕方までかかってディスプレーのお手伝い
先生の作品展にはいつも商品展示のプロの方が同行下さる
作品の並べ方見せ方の勉強になりましたよ
カーディガンやベスト、コートまでたくさん展示
作品作りに使う糸も山のように展示されています
作品展は今日から12日まで
私は8(金)、9(土)、11(祝)の三日間 午後在廊予定です
遊びに来て下さいね
作業の後は疲れを癒すスィーツ必須です →
2013年02月06日
ニットカフェ@谷田塚の台"DEN"
コッチさん主催で達者な方(←)から初心者まで「毛糸と針を持ってニット好き集まれ」と言う企画
会場は渋めのお洒落なカフェ 谷田塚の台の“DEN”
コッチさんは糸を紡がれるので 私は編み棒がちっとも動かず
紡ぎの話に夢中
こんな可愛い糸が作れるって いいよねぇ~
コッチさんとはBlogのワンコ記事での知り合いで今回が初対面
お話してみればご実家は我が家から徒歩5分ほどのところ 世の中狭いねぇ~
2013年01月29日
ニット作品展@御殿場 無事終了

少しばかりの成果も得て無事終了
前回の有楽町では先生のニット作品展に出させていただくが お任せ参加
今回は13名のいろんなジャンルの方々と一緒にべったり二日間立ちました
思いがけない方がこのBlogを見てきて下さったり
Blogでしか交流がなかったワンコ仲間さんに初おめもじだったり
皆さん足を運んでくださりありがとうございました
作品展では
立ち寄って下さった方々にニット作品を手に取っていただく
まずここが第一歩
そしてお召いただく
同じニットを着ても雰囲気が違って見えるし、その方のお似合いの一着を見つけるのも面白い
私も楽しんじゃいました
楽しんだといえば他の作家さんとの交流も刺激的
いい勉強の機会を得ました
2013年01月28日
2013年01月23日
番外編~タートルネック試作
ベストが重宝します
今まで前あきのばかり編んでいましたが
タートルってあたたかいよねってことで
まずは試作!
衿のあき具合はどんな?
もう少しオフタートルの方が良いですかね
1/27(日)~28(月)の御殿場では
この試作ベストで立つことにします
ニット作品十数点
先生の糸もたくさん持参します
お近くの方、興味ある方、お喋りしたい方 遊びに来てくださいね
2013年01月09日
イベント参加決定!
新年早々 図々しくイベント参加のお知らせです
一月末から二月にかけての一年中で一番寒いこの時季に
二ヶ所で「梅春ニット展」の開催です
〇 1/27(日)~28(月) 御殿場市民交流センター「ふじざくら」2Fにて

〇 2/7(木)~12(火) 三島市本町ギャラリープラザ「ニット展」に参加

御殿場は両日ともわたくし会場に張り付いております (ギャラリープラザは今のところ不明)
P&G-mamaってどんな人?
P&G-mamaとおしゃべりがしたい!
Blogにアップされてるニットってどんな?etc.のぞき見&ひやかし大歓迎!
軽くてふわふわな上質ニットです 是非、手にとってご覧になって下さい
会場でお待ちしております
1/27(日)11:00~16:00
1/28(月)10:00~15:00 開催時刻が違いますのでご注意下さい
一月末から二月にかけての一年中で一番寒いこの時季に
二ヶ所で「梅春ニット展」の開催です
〇 1/27(日)~28(月) 御殿場市民交流センター「ふじざくら」2Fにて
御殿場市民交流センター「ふじざくら」は御殿場市萩原988‐1
TEL:0550-70-6800です
TEL:0550-70-6800です
〇 2/7(木)~12(火) 三島市本町ギャラリープラザ「ニット展」に参加
御殿場は両日ともわたくし会場に張り付いております (ギャラリープラザは今のところ不明)
P&G-mamaってどんな人?
P&G-mamaとおしゃべりがしたい!
Blogにアップされてるニットってどんな?etc.のぞき見&ひやかし大歓迎!
軽くてふわふわな上質ニットです 是非、手にとってご覧になって下さい
会場でお待ちしております
1/27(日)11:00~16:00
1/28(月)10:00~15:00 開催時刻が違いますのでご注意下さい
2012年12月13日
no.21 初雪
12月になると何だかあせあせ!
御殿場へバッグとお洋服の作品展を見に行ったり
久々にベンチ参加した試合はあと1セットの事で予選落ちしたり
二男たちが式場見学に来たので長男たちに声をかけてオウチ宴会だったり
帽子作家さんの作品展を沼津へ見に行ったり
あせあせ!
仕事も役所へ提出する書類の山で大忙し!
Blogアップしてる余裕がない(気持ち的に…)
なんだかだとバタバタしておりますが 夜長を利用してニットが仕上がりました



御殿場へバッグとお洋服の作品展を見に行ったり
久々にベンチ参加した試合はあと1セットの事で予選落ちしたり
二男たちが式場見学に来たので長男たちに声をかけてオウチ宴会だったり
帽子作家さんの作品展を沼津へ見に行ったり
あせあせ!
仕事も役所へ提出する書類の山で大忙し!
Blogアップしてる余裕がない(気持ち的に…)
なんだかだとバタバタしておりますが 夜長を利用してニットが仕上がりました
2012年11月21日
No.20 春うららⅡ
ニットがまた一枚完成しました
寒い日には着丈長めもいいかな?と思い編み始めましたが うぅ~ん時間かかるわぁ


ざっくり羽織る感じで来たいけど
風が強くて寒い日は ↓ 衿元をしめて… これは間違いなく暖かい!

寒い日には着丈長めもいいかな?と思い編み始めましたが うぅ~ん時間かかるわぁ
ざっくり羽織る感じで来たいけど
風が強くて寒い日は ↓ 衿元をしめて… これは間違いなく暖かい!
2012年10月24日
no.19 春うらら
富士山の天辺も
はっきり白く見えるようになってきました
来年2月のギャラリープラザ「作品展」参加に向けて編んでまいりましたが その前に1/27(日),28(月)の御殿場市民交流センターでのイベントに参加も決まり!
気合を入れてガンバですよ
作品展の時季は梅春シーズンですよね
そんな訳で思いっきり春色のカーデ仕上げました
2012年10月02日
No.16,17,18
暑苦しいだけよね
と思って控えておりましたが
朝晩の涼しい時間に編んでいました
No.16 クリオネの里ベスト編
No.17,18 夕日が見える丘 キッズベスト
出来上がりました
そして少し涼しくなっていよいよニットシーズン突入! 編みあみもスピードアップです♪
2012年09月16日
作品展打ち上げ

14日無事終了
少しばかりの成果も得て
打ち上げも楽しい♪

成果はすべて毛糸になって
大荷物を抱えて帰宅
今までと違った毛糸が増えると
それを眺めるだけで幸せ むふっ!
朝晩涼しくなってきましたし
じゃんじゃん編みあみしますよん
2012年09月09日
ニット展 9/10~14
我が家で一番大きなダッフルバッグとトートバッグにニット達をぎゅうと詰め込んで有楽町へ
ニット展に参加させていただくことになり搬入しました

ニットの話をするにはまだまだ暑い時季
大きなバッグを抱える手にはタオル必須です
汗だくになりながら会場のジャパンシルクセンターに到着
いままでこのBlogで紹介してきたニット達の中の8作ですが
先生のたくさんの素敵な作品の中に
こうして掛けていただきました
私は少々距離があるので
最終日の13:00~17:00だけですがギャラリーにいます
先生の作り出す鮮やかな色の世界を楽しみにいらして下さい
ニット展に参加させていただくことになり搬入しました

ニットの話をするにはまだまだ暑い時季
大きなバッグを抱える手にはタオル必須です
汗だくになりながら会場のジャパンシルクセンターに到着
いままでこのBlogで紹介してきたニット達の中の8作ですが
先生のたくさんの素敵な作品の中に
こうして掛けていただきました
私は少々距離があるので
最終日の13:00~17:00だけですがギャラリーにいます
先生の作り出す鮮やかな色の世界を楽しみにいらして下さい
* そのほかの作品は来年2月三島プラザギャラリー「ニット展」で…

2012年07月28日
ドキドキのデビュー
タンスの引き出しから出して披露する機会を得て
9/10(月)~14(金) 有楽町 「ジャパンシルクセンター」にて「ニット展」に参加させていただくことになりました
まだまだ枚数は少ないけど
こんな洗濯ネームも届いて ドキドキのデビューです
お近くへお出かけの折には
是非お立ち寄り下さい
こんな洗濯ネームも届いて ドキドキのデビューです
お近くへお出かけの折には
是非お立ち寄り下さい
2012年07月20日
no.15 クリオネの里
2~3日前の暑さが嘘のように涼しい 5月の陽気らしい!
どうなってる?地球は大丈夫か?ってぐらいおかしいよ!
快適に涼しいのでニット画像もありかな?




着丈80cm 軽くて暖かいカーデ完成です
流氷の下の冷たい海に住むというクリオネ 彼らは小さい体でどうして凍らずに居られるのだろう?
どうなってる?地球は大丈夫か?ってぐらいおかしいよ!
快適に涼しいのでニット画像もありかな?
着丈80cm 軽くて暖かいカーデ完成です
流氷の下の冷たい海に住むというクリオネ 彼らは小さい体でどうして凍らずに居られるのだろう?
2012年06月29日
涼しいうちに・・・
ならば今のうち・・・
と 編み始めたのは着丈長めのジャケット
しばらくベストが続いたので
たまにはお袖が付いたものを・・・
大好きなプルシアンブルーの色の展開
似たような違う色が
あちこちにバラバラになったりしないか心配
涼しいうちに仕上げたいが気温の上昇と競争です
白髪が多すぎて頭のてっぺんにはバリを入れられないPicasso
大好きな赤いボールを死守するGrace
2012年06月16日
no.14 ミッドナイトローズガーデン
梅雨本番!P&Gのお散歩もままならず どっかり座り込んで糸始末
最後の仕上げの作業も時間くうよね
今回は少し渋めにローズガーデンシリーズ第2弾 完成です





そしてこちら10歳を過ぎて
耳や口元が白さを増し
もうブラタンとは言えないPicasso
シニア真っ只中ではありますが
他所の人から私を守る気満々!
ガウガウと果敢に攻めますが 大概Picassoの勘違い
「ママの親しい人だってば!」と叱られる毎日です
最後の仕上げの作業も時間くうよね
今回は少し渋めにローズガーデンシリーズ第2弾 完成です
そしてこちら10歳を過ぎて
耳や口元が白さを増し
もうブラタンとは言えないPicasso
シニア真っ只中ではありますが
他所の人から私を守る気満々!
ガウガウと果敢に攻めますが 大概Picassoの勘違い
「ママの親しい人だってば!」と叱られる毎日です
2012年05月27日
no.13 雨上がりのローズガーデン
ニットも今編んでるとこんな色相になってしまいます
今回は着丈短めのウエストラインぐらいまででピンキーな可愛いベストです




次回作は同じピンクの糸を使いつつも渋めに大人ピンクな仕上がりを計画中
企画倒れに終わるかいい感じに仕上がるか
一ヵ月後のお楽しみです(ブログアップされない時は“企画倒れ”ねっ<笑>)
今回は着丈短めのウエストラインぐらいまででピンキーな可愛いベストです
次回作は同じピンクの糸を使いつつも渋めに大人ピンクな仕上がりを計画中
企画倒れに終わるかいい感じに仕上がるか
一ヵ月後のお楽しみです(ブログアップされない時は“企画倒れ”ねっ<笑>)