スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年07月13日

ネーミング

これは子供達の帰省のお土産
「寿美ロール」に「茶プリン」
どちらも“おぉ!”と目がとまるネーミング

磐田の会社に籍を置く二男によれば
「寿美ロールは又一庵だから大丈夫」と…
きんつばも有名らしく次回は是非味わいたい

さて抹茶ソースをかけていただく茶プリンどんなでしょう?


このお尻はテーブルの下で待機中のPicasso

湿気が多くて
毛がクルクルになっていて分りにくいけど
Picassoはこのカエル足の形で
伏せたり寝ていたりする

このプリッとしたお尻は
チャームポイントだと思ってる(♂だけど)

雌のGraceは魅力的なお尻に見えるこんな格好でねてるの見たことない  


Posted by P&G-mama at 17:22Comments(8)美味

2010年06月14日

兄上おめでとう

義兄のお祝い事があって“かまの”でランチ

お祝いの席である事を伝えておいたので
お赤飯と鯛の蒸し物      や      鯛と馬鈴薯の唐揚げ万願寺唐辛子を添えて
 こんなメニューを用意して下さり、いつもの鯛茶のあと、これもいつもの杏仁豆腐黒蜜掛けでしめた
母や姉達とともに落ち着いた席を楽しんだ  


Posted by P&G-mama at 18:00Comments(2)美味

2010年04月07日

先日お付き合いのある大工さんから「知人が釣ったので…」と大きな鯛をいただいた
鯛と言えばウロコ!
バリバリと強力なのがビッシリついていると思って覚悟を決めて取り出したら
綺麗に処理してくださっていた
いやぁ~ありがたい 釣り人さん?大工さん?感謝感謝です

早速三枚に下ろし、同じ味ばかりでもと思い、半分は皮付きのまま湯引きしてみました
湯引きすると甘くなるねっ

新鮮な鯛ですので
アラももったいなくて「アラ煮」

身がむっちりと締まっていて美味
猫も素通りしそうなくらい綺麗に食べましたよ


お~ぉっと猫は素通りしてもP&Gは別!鯛の骨はしっかりお片づけしておかないとね

  何もそんなにしっかり封をして捨てなくても
  と思っているP&G   ⇒





一昨日は筍を…こちらは「おかか煮」に
やっぱり旬はいいねぇ~






           そしてこんなものも到来しました
           きゃ~!早すぎ!
           でも美味しい西瓜でしたよ  


Posted by P&G-mama at 17:00Comments(6)美味

2010年02月11日

新年会 ②

遅まきながらの主婦の新年会第2弾

オッとその前にすーさん主催の三嶋蕎麦村に…
いつものイーラブロガーさんに久々にお目にかかれるので
時間差の30分だけのあわただしい参加
すーさんこんな風でゴメンネ

それでもスィーツのお話、カメラのお話
そしてしっかりお蕎麦もいただいてきました
ご馳走さま♪そして参加のみなさんお先に失礼で申し訳ありませんでした

さて新年会!蕎麦村の会場Via701から徒歩1分ビストロガワへ走りました
丁度お仲間も着いたところ

ワイワイお話が弾む中
食べて呑んで…
ランチにお邪魔したことはありましたが
夜は初めて
いつもの様にお野菜がとても美味しい
お魚もお肉もあって満腹
あっ!お肉メニューの画像がない!
食べるのに夢中でまたまた撮り忘れ

最後は椎茸のプリン「えつ!?」な感じだけど、濃いプリンのあとから椎茸の香りが…
うんうんこれは確かに椎茸のプリン!驚きのデザートでした

次回は河津桜を見に行こうよとお出掛けを決めてお開き
あれっ!河津桜ってもうすぐ満開じゃん 不良おばさんのイベントは続く!  


Posted by P&G-mama at 11:00Comments(2)美味

2010年02月09日

キャベツの甘味

先日大きなキャベツをいただいた
富良野の雪の下に保存されて
グッと甘味が増したもの
そう言えば霜が降りたあとの白菜は
甘くて美味しいとか言うものね

ザクザクと切って鍋の中にビッシリ!
こんなにビッシリだけど二人分です
コンソメだしを少々いれて蒸す
ただそれだけ!
こういういいお野菜は素材の味を楽しみたいからね

キャベツに包丁をいれた途端に足元に現れたP&Gは
芯をおねだりする

キャベツに包丁を入れるザクッという音?
切った時にほとばしり出る匂い?
超高感度のセンサーがついているらしいく
秒殺の勢いで現れる

今日のキャベツはまた格別だったねっ


    キャベツの芯をもう一本期待するPicasso ⇒  


Posted by P&G-mama at 18:48Comments(6)美味

2010年01月22日

桜餅

主人が沼津のM邸の現場監理に行くというので
M邸の極々近くにある清光堂さん付近の地図をメモして渡し「お団子かってきてぇ」とお願いした
こちらのお団子はこんがりと芳ばしい香りがして美味しい

2時間ほどで帰宅した主人
「あれもこれも美味しそうでついつい」と言い訳とともに現れたのは
お団子の他に豆大福・桜餅
それでも「太ってしまうから」と一つずつなところが可笑しい



なので控えめに主人と「はんぶんこ」の桜餅
さっぱりしたこし餡で薄く焼いた餅がまたいい具合
豆大福も同じさっぱりこし餡で美味しい

結局ぺろりと平らげてしまいましたねぇ

P&G-mamaの美味しいものリストに
しっかり入れておかなくてはメモ


 ←「僕たちにおすそ分けはないの?」
  と不満気なPicasso

違いの判らない君たちには無いない!
カリカリのドッグフードも美味しいものも一瞬で飲み込んでしまうんだから  


Posted by P&G-mama at 22:59Comments(4)美味

2009年12月25日

たまにはこんな日も…

主人は研修旅行やご接待に預かって出掛けたりの帰宅後、お疲れさまの一杯の時のお話は決まって「良かったよぉ今度行こうな!」って…
でも「今度行こうな」って所は貯まる一方

先月、「たまには行こうよ」とお願いして沼津の港湾にある“まきじ”へ
ここはご自宅が完成したお客さんがお世話になったお礼にとご招待いただいたところ
お客さんのご満足がうかがえてありがたいご招待でした

帰宅後の「落着いて良かったよぉ~今度行こうな」から待つこと数年
こんな近くでもそうなのですから
後はおして知るべしです

とは言え長男・Azちゃん・三男も誘って
こんなオバサンの誕生日を祝ってくれるという


フグの煮凝り・茶碗蒸から始まって
三男曰く「外で食べる茶碗蒸美味しかったためしがないけど、これはいい!」
港湾らしくお鮨、穴子はみんな揃って大絶賛
椀物は大根と飛竜頭

そして「お蕎麦か炊き込み御飯になりますが」と仲居さん
お蕎麦だとか炊き込み御飯だとかそれぞれ…「バラバラでもいいの?」なんて悩んでおりましたが
「炊き込み御飯は鯛めしになります」の一言でみんなでどっと炊き込み御飯に

炊き込み御飯は土鍋のお釜ごと現れて
「若いお兄さん達がいるので多めにしておきました」とサービスのいいこと
でもでも先ほどお鮨を食べているのでこんなには…などという心配をよそにしっかり平らげてしまいました

美味しい懐石に満足・満腹で帰宅すると
Azちゃんが用意してくれたナチュレナチュールのケーキが待ってました

別腹!
熱々の濃い目のウバハイランズで
私はラズベリーのケーキ
いやぁ~幸せ♪

この次の「今度行こうな!」はどこだろう?  


Posted by P&G-mama at 16:07Comments(6)美味

2009年12月08日

コウバコガニ

老いた父から“コウバコガニ”が届いた

コウバコガニはズワイガニの雌ですが
大きさは200~300g程度と極端に小さい
知らないと寄せ鍋の中へ放り込まれてしまいそうな位の大きさです
地元で消費されてしまうので
他の地域へ流通することがない

ズワイガニとの違いは内子と外子
これがたまらなく美味しい!
身もズワイガニより味が濃く甘い
これを薄めの酢醤油で繊細な味を楽しむ

届いたコウバコガニをいただきながら
主人の珍しい言葉を聴く
「秋口に行ったっきりだよなぁ~仕事が少し落ち着いてるから来週行ってこようか?」と
即!金沢行き決定です

父の策略に掛かってしまったかな?  


Posted by P&G-mama at 16:40Comments(6)美味

2009年11月30日

イノシシ

昨日イノシシのお肉をいただいた
しかもずっしりと重量感があるので
「今日は横浜のベビーザらスへ出掛ける」といっていた長男とAzちゃんに帰りに寄るようにと連絡し
とんかつ(猪かつ)パーティーになりました

4人ともイノシシのお肉は初めて
分厚く切られたお肉は一枚ずつゆっくり時間をかけて揚げる
大きな猪だったのでしょうね お肉の一枚が大きい

アツアツで食べてもらいたいので
待ってました状態のテーブルに揚げたてをザクザク切って「ハイ召し上がれ」
フライパンの中では2枚目を揚げているけど、「どうよぉ」と気になる
「美味しいよ」とかえってくるが美味しいってどんな風に?

二枚目も揚がって一切れ食べてみる
噛み応えがあってギュッと詰まった感じ…「ハツみたいかも…」山野を駆け回った猪のお肉っていう感じがありあり

P&Gはいい匂いにいつか貰えると必死顔でしたが、ずっしりあったお肉は4人で平らげてましたねぇ
ワンコボーロあげようか?  


Posted by P&G-mama at 19:29Comments(2)美味

2009年11月28日

聞いちゃいました店内わんこOK

三男は引越しの前々日、荷物もだんだんまとまってきて少し余裕ができたのか「おいしいハンバーグを食べたい」というので…さてさてどこへ?
転職にあわせて買い換えた車の試乗かたがたビュンと長岡へ行ってみました
“ACQUA CAFE”

三男はもちろんハンバーグランチ
私は小エビのパスタランチをお願いした

このお値段でデザートまでついてこんなに美味しいのでは
ファミレスはあり得ないなどと話しながら
三男とふたりでこんな時間を過ごすことはもうないのかもとしみじみ思う
その時々与えられた時間を楽しまなくてはね









優しい味のデミグラスソースやパスタのトマトソースに満足しさらにクリームブリュレ!
美味しかったね

レジで以前聞いたことがあるわんこ席について店内の一角がそうだと教えてもらった
テラス席わんこOKは時々耳にするがこれからの寒い時期「店内ワンコOK」はありがたい!
次回はP&Gはお留守番ではなく一緒できるねっ♪  


Posted by P&G-mama at 22:37Comments(4)美味

2009年11月17日

プチガーデン“Babyな野菜編”

急に寒くなって今日は12月並みの気温だとか

こんな寒さの中でも
10月のはじめに種をまいたベビーリーフたちは
小さなコンテナの中でスクスク

春に蒔いた時より葉っぱが柔らか
お日様の傾きのせいかな?

手前がほうれん草とレッドリーフレタス
奥の方が小松菜とピリカラ水菜

これを丸刈りぐらいに摘み取っても
三日後にはまた摘み取れちゃいます
手が掛からなくてとてもいい子達でしかも重宝!


先日、家人とビストロガワへでかけ
ワンプレートランチした

メインの笛吹き鯛のポアレ・モチ豚のソテー・ワラサの燻製はもちろん美味
そしてこのプレートの奥のダイコンやニンジンの小さいモノが丸まんまのっていて
これがまた契約農園のもので美味しい!


子供たちに「ベビーリーフの勢いでやってみれば?」って
そそのかされて
種を買ってきて蒔きましたよ

本日三日目まだ芽は出ていませんが
“20日大根”ってくらいだから12月には食べられる?
ほんとに20日?半信半疑で待つ事にする  


Posted by P&G-mama at 17:30Comments(4)美味

2009年10月11日

かまの

昔PTAのお仲間で「名月をめでる会」をしようと計画したが
みんなの都合をあわせてるうちにお月様は半月になってしまった
もちろんお月見は口実でお月見らしい何かがあるわけでもなく
皆で久々顔をあわせてお喋りして美味しい物を頂きたいだけだからお月さんの形は特に問題ない

お店の構えが良くて以前から気になっていたところへ
夏にけいこさんのBlogで紹介されて
“やっぱり良いんだ!”と
寿町の「かまの」に予約を入れた

胡麻豆腐から始まったコースは
リーズナブルなお値段設定なのに
お造りにはセキサバも用意されていて
しっかりしている

椀物はキノコだったり、ブリの朴葉味噌にはイチジクもそえられて季節感もあり
ビールや冷酒を頂きながら味わう






お料理のあとの“ヒラメのまぐ茶”が絶品
呑んだ後だからかなっ!いやいやそうではない 
美味びっくりマーク


仕上げのクリのアイスクリームは
中津川の栗きんとんを思わせるホロッとした味で
これだけテイクアウト出来ないだろうか?な感じ

おばさん達のお喋りに合わせてお料理はゆったりペースで運んでいただき
3時間あまり楽しみました

で、何の話をしたっけ?はてさて…ただただ取りとめも無く私達らしいね
お月さんの話でなかったことだけは確かおやすみ…zzz  


Posted by P&G-mama at 11:15Comments(2)美味

2009年09月26日

フクラギ

実家は金沢と小松の中間にあって
その時の都合で金沢駅で降りたり小松駅で降りたり

22日は小松で下車
小松駅は6~7年前に高架になり綺麗になったが
私は都会のベッドタウンの駅みたいな印象でイマイチ好きではない

駅を出ると思いがけず雨雨の降り始めで、弟にお迎えをお願いしておいて良かったよ

お迎えを待つ間に駅前のデパ地下で橋立産の“フクラギ”を求め、今夜はこれで父弟とビール一杯

フクラギはブリの小振りな物つまりハマチですが、これが三島で食するハマチとは違う
海が違うから?もちろん養殖ではないこともあってか、むっちりした食感
そして金沢のお魚屋さんのお刺身はフクラギ・ブリが基準!マグロではないのです

私はこのフクラギで金沢を感じるし
ウチの子供達も「フクラハギではなくて、えーっとフクラギ!」と
まず味わいたいものの一つのようです  


Posted by P&G-mama at 12:01Comments(8)美味

2009年09月16日

梅にんにく醤油

先日、ねおさんのBlogで梅にんにく醤油の記事を拝見した
簡単しかも美味しそうなので、我が家もやってみましたよhand 02

カラになったペットボトルに
ニンニク1片 (ねおさんから丸ごと1個だよとコメントが入りました あららっ1片でもいい感じだったけどさらに濃い感じね)
梅干3個
お醤油300mlを入れて
はいOK!
容器は何でもいいんですよ!ペットボトルでなくても…

で、お味は…
う~~~ん重宝しそう顔12
梅干少し小さかったかな?影が薄い!
次回はもっと入れよう
これに昆布とか入っていてもいいのかも…

今日は蒸焼のチキンに使いました
パスタやチャーハンにも…と
ねおさん書いてましたね
うんうん!そんな感じメモ  


Posted by P&G-mama at 12:04Comments(2)美味

2009年09月07日

うどんすきってどんな?

珍しく主人と一泊二日
「二男が大阪にいる間に行ってきましょう」と言い続けてようやく実現
三男とP&Gにお留守番をお願いして朝早い新幹線で大阪へ

JRの「お得だね」ツアーを利用して新幹線+ホテルで16000円余り
「こだま」しか乗れないけれど新幹線の往復費用より安いんですハート吹き出し

大阪へは11時過ぎに着いて
食いしん坊夫婦は二男の案内で「うどんすき」へ直行
早めお昼の時間なのに店内はほぼ満席







うどんすきは初めての私
大きな鍋に関西のお出しがきいた汁がはられ
こしのあるおうどんに
しいたけ・あなご・鱧しんじょう・お餅・お野菜・海老・湯葉etc.とても具沢山

上等なのは海老が生きていて鍋の中ではねるのだと
二男が解説する
それは海老のだしがきいてもっと美味しいのは判るが
目の前で海老がはねるのは…

お願いしたのは海老がはねることなく美味しく頂いた

お昼にこんなに食べても良かったのだろうか?
スケジュールはまだまだ続く  


Posted by P&G-mama at 18:25Comments(6)美味

2009年09月04日

薔薇のマドレーヌ

先日「薔薇好きの私に…」と頂いたお土産

箱を開けてみると
マドレーヌが薔薇の形なんです
「横濱バラの貴婦人」って名前も
素敵・優雅・お洒落ハート吹き出し

薔薇の花束もいいけど…
こんな薔薇が箱の中から出てきたらそりゃ最高です

細かなローズヒップが混ぜてあり
爽やかな甘さが想像できる

お日持ちが長いので
味わう前に
しばし目で優雅な気分を楽しめちゃいます

おっと!P&Gの目の届かない所に置くことを忘れてはならないhand 02
  


Posted by P&G-mama at 17:55Comments(4)美味

2009年07月29日

みしまコロッケサンド

最近、三島市では“みしまコロッケ”を売出し中
箱根西麓野菜の代表格三島馬鈴薯(メークイン)を材料に近隣の各店でそれぞれの味で販売

いつもお世話になっている信用金庫のお向かいの店頭で
お昼前後にワゴンを出して販売の“おんふらんす”のみしまコロッケサンド

信用金庫へ出掛けるたびに気になっていたが
交通量の多い道を挟んでお向かいなので
まぁしょうがないと諦めること数回
(すぐ近くに横断歩道があって信号を待てば渡れるのだが…)

今日は珍しく車が少なく横断できそう
店頭に立つイケメンのお兄ちゃんに誘われて今日のお昼は“みしまコロッケサンド”

薄く焼かれたピタパンにキャベツ・キュウリ・トマトそしてもちろんコロッケ!
ピタはお稲荷さんのようにぱっくり口が開いて大きめなコロッケもゴロンと入ってる
コロッケはジャガイモの味と香りが前面に出て美味しい

しかしこのお洒落なコロッケサンドは500円!主婦のお昼にこのお値段はきびしいよぉ顔11  


Posted by P&G-mama at 18:27Comments(4)美味

2009年07月23日

牛山精肉店

先日Azちゃんにもらったメンチカツが抜群の美味しさで お店を教えてもらい出かけた

なんか聞いたことあるような気がすると
思いつつ出掛けたが
店内に入ってすぐに分った

ゴロゴロと骨の燻製が…そうそう!この匂いhand 01
我が家からそう遠くないところにあるワンちゃんの為のナチュラルエコロジーショップにあったのと同じ骨
こちらのお店の名前はワンコショップで聞いたのだった

メンチカツやコロッケを手にショーケースをのぞくとプリプリした日向地鶏の下に
200gの小袋が並んでいた

札にはワンのエサ100円とある
そりゃ~お願いしちゃいましたよハート吹き出し

P&Gにこんな美味しいものの味を
覚えさせても良いものか?
チラッと脳裏をかすめたが

秒殺の勢いで完食顔12
P&Gの満足げな舌なめずりに
たまにはいいよね!と相変わらず甘々です

                          細かく刻まれて火まで通してあるワンのエサ ↑   


Posted by P&G-mama at 17:00Comments(6)美味

2009年07月14日

ワタ煮?

時々お世話になるお魚屋さんで小さ目のイカが3杯お皿に乗せられてとてもお手軽な値段設定
「煮るのが一番?」と聞きながら一皿お願いしたら
ワタを抜きますか?と聞かれた
それってどういうこと???

「ワタを一緒に煮ても美味しいのだが好き嫌いがあるからね」と教えてもらった
それならば是非試してみたい私

今日のとりあえずは煮イカとダイコンサラダ
ゲソの上にワタの部分が煮崩れすることなく仕上がった
“こっくり”とした食感ですすみますよぉ~ビール顔12

実家へ帰ったとき時折お土産に買って帰る「丸干しイカ」の味と同じ
それはそうよね!
ワタがまんま入っているんだもの

主婦暦もすっかり長くなったのにこんなの知らなかったなぁ

ワタがすっかり煮崩れてイカにからんでいても美味しいのかも…しばらくMy boomになりそう!  


Posted by P&G-mama at 22:00Comments(6)美味

2009年06月22日

縁だねぇ~

4月の終わりごろだろうか?P&Gといつもの広場へ出掛けた時のこと

ガウガウ犬なので先客がいらっしゃる時はそっと遠巻きに奥の方へ行くのだが
その時はどうしたことかワンちゃん連れのご夫婦と立ち話を…
Picassoがガウガウしてあちらのワンチャンを脅してしまったのがきっかけだったような気もする

奥様と「こんなで困るのよぉ~」な話をしているうちに
ご主人様の印象がなんか以前お目に掛かったことがあるような…???
思い切ってうかがってみると「やっぱりそう!」20年ぶりぐらい?
こんなガランとした広場で…しかもワンコ連れでなければこんな時間に来ないよね!奇遇びっくりマーク

奇遇はこれだけではない
ご主人様とは仕事のご縁で20年前にお世話になっていたのだが
奥様のご実家は金沢!
お姉さまも三島に嫁いでいらしていてウチの三男の同級生のお母様
サッカークラブではすっかりお世話になった方です

お目に掛かるべくして…だったのだろうか

先日またまた広場で再会!
この日は釣りをなさるご主人様の釣果を頂いて恐縮しながら帰宅した
マルイカは甘味が強くとても上等な味
イサキは丸々と大きく、塩焼きとお造りで…
獲れたての贅沢な味を堪能しました顔12ご馳走さま♪

  


Posted by P&G-mama at 19:49Comments(12)美味